眉毛のアートメイクは「メイク時間の短縮になる」や「すっぴんメイクに自信が持てる」などのメリットがあることから、トレンドに敏感な女性に注目されています。
しかし、眉毛のアートメイクに興味があっても、どのような施術をするのか不安な方もいるのではないでしょうか。
今回の記事では眉毛のアートメイクについて詳しく解説します。
当院の4Dアートメイクについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
1.アートメイクとは
アートメイクは針を使って皮膚に色素を入れて、メイクをしたように染色する施術です。
施術箇所は眉やアイライン、リップラインなどがあり、通常のメイクのように汗や水、洗顔では落ちません。
刺青やタトゥーは皮膚の真皮に着色するので、半永久的に色が残ります。
昔のアートメイクも真皮の深い層まで着色していたので、1度施術をすると長期的に効果が持続するものでした。
しかし、現在のアートメイクは皮膚の表面にある表皮を染色するので、中期的な効果が期待できます。
肌のターンオーバーとともに徐々に薄くなっていくため、トレンドや顔立ちの変化に合わせて対応しやすいのが特徴です。
2.眉毛のアートメイクのメリット・デメリット
アートメイクの中でも人気が高い施術部位が「眉毛」です。
眉毛のアートメイクのメリット・デメリットについてチェックしてみましょう。
2-1.メリット
眉毛のアートメイクのメリットは以下のようなものがあります。
・メイク時間を短縮できる
眉のアートメイクはメイク時間の短縮になります。
急いでいるのに眉毛がうまく描けなくてイライラ…なんてこともなく、余裕を持って出かけられますよ。
・化粧直しの手間が省ける
汗をかく季節になると、気がつかないうちに眉メイクが消えていることがよくあります。
アートメイクをすれば眉メイクが消える心配がなくなり、日中のお化粧直しの時間も短縮できます。
・素顔に自信が持てる
眉毛が薄い、一部生えないところがあるなど、眉毛の悩みを解消に導きます。
すっぴんになったときでも違和感がなく、素顔に自信が持てるメリットがあります。
・スポーツや温泉、プールを楽しめる
水や汗で消えることがないので、周りの目を気にせずにスポーツや温泉、プールなどが楽しめます。
2-2.デメリット
アートメイクのデメリットは以下のようなものがあります。
・定期的なメンテナンスが必要
アートメイクの効果には個人差があります。効果の持続期間の目安は1年半〜4年程度です。
数年で薄くなっていくので、美しい状態をキープするには定期的にメンテナンスをする必要があります。
・一度施術するとすぐにデザインを変更できない
アートメイクは時間の経過とともに徐々に薄くなっていきますが、一度施術をするとすぐに色やデザインを変えることはできません。
除去するにはレーザーを使用することが多く、施術回数や費用がかかる場合があるので注意しましょう。
・痛みやダウンタイムが伴う
痛みの感じ方には個人差がありますが、アイラインや唇(フルリップ・リップライン)のアートメイクと比べて眉毛のアートメイクは痛みを感じにくいです。
しかし、完全に痛みがないわけではないため、基本的に麻酔クリームを使用して施術を行います。また施術後に施術箇所に赤みや腫れがでる場合があります。
3.失敗しないためのアートメイクサロンの選び方
アートメイクは、美容クリニックなどの医療機関で受けることができます。
失敗しないために、アートメイクサロン(医療機関)の選び方を見てみましょう。
3-1.実績が確認できること
アートメイクを受ける医療機関を選ぶ際には、安全面や衛生面にきちんと配慮しているところを選ぶのが大切です。
また、アートメイクは技術力やデザイン力が必要になります。
ホームページやSNSなどで症例写真や実績が確認できるところで施術を受けましょう。
3-2.医療資格保持者が対応すること
針を使って顔に色素を入れるアートメイクは医療行為になり、医師や看護師などの医療従事者以外は施術を行うことができません。
医療知識や技術のない者の施術は皮膚トラブルが起こる可能性があるため、医療従事者のいないエステサロンなどでは施術を受けないように注意しましょう。
アートメイクはダウンタイムが少ない施術ですが、アフターフォローまでしっかり対応してくれる医療機関を選ぶのがおすすめです。
3-3.衛生管理が徹底されていること
院内やアートメイクで使用する器具などの衛生管理が行われていないと、感染症や皮膚トラブルが起こる恐れがあります。
施術のリスクを下げるためにも、医療機関を選ぶときは衛生管理が徹底されていることを確認しましょう。
4.【東京】エムビューティークリニックのアートメイクについて
当院では、ハイレベルな4Dアートメイクによる施術で、ナチュラルな眉毛に仕上げることが可能です。
当院のアートメイクの特徴や症例写真などを詳しくご紹介します。
4-1.4Dアートメイク
眉毛のアートメイクの技術には、アイブロウパウダーでメイクしたような「グラデーション」という手法があります。
グラデーションはふんわりぼかしたような印象になりますが、塗りつぶしたような仕上がりになるのですっぴんの時に目立ってしまいがちです。
当院は4Dストローク技術によって、毛の流れや長さまでこだわった4Dアートメイクを行います。
4Dアートメイクは1本1本毛並みを描くので、立体感のあるナチュラルな眉に仕上がります。
表情のクセなどを考慮しながら技術者が顔の黄金比をベースにデッサンを行い、肌質や髪の色に合わせて眉毛の色、配合量を調整します。
繰り返し細かい微調整を行うので、まるで本物のような美しい理想の眉毛を目指すことが可能です。
4-2.色持ちがいい
施術に使用する染料は、認証機関の安全データを取得した成分を使用しています。
体に安全な染料で、変色や色浮きがしにくく綺麗な眉毛をキープしやすいのが特徴です。
しかし、人によってアートメイクの色持ちは異なり、なかには変色しやすい肌質の方もいます。
当院では、肌質に合わせてカラーの配合を行い、患者様に合わせて筆圧とストロークを調整します。ナチュラルで色持ちが良いのが当院のアートメークの特徴です。
4-3.痛みが少ない
当院では皮膚に塗るタイプの麻酔を使って痛みを抑えます。
施術は医師の管理のもと、トレーニングを受けた医療従事者が行います。
高い技術によって丁寧に施術しますので、ダウンタイムはほとんどありません。
4-4.仕事帰りでも通える
仕事が忙しい方は、アートメイクをしたくてもなかなか時間が取れないという場合があります。
当院の営業時間は11:00~20:00まで、休診日はありません。
新宿駅から徒歩5分とアクセスも良いので、仕事帰りにも通うことができます。
4-5.症例写真
5.施術の流れ
眉毛のアートメイクの施術は、以下のような流れで行います。
5-1カウンセリング
はじめにカウンセリングを行い、患者様のお悩みやご希望を伺います。
カウンセリングシートに必要事項を記入していただいた後、アートメイクの施術内容やリスク、注意点、料金などについて詳しくご説明します。
カウンセリングは無料ですので、疑問や不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
アートメイクは専用の針を使用して施術を行います。
眉毛は痛みを感じにくい部位ですが、当院では麻酔クリームを塗ってから施術します。
痛みに弱い方もご安心ください。
麻酔が効いていることを確認してから、施術を開始します。
5-4.施術
デザインに合わせて、専用の針で皮膚に色素を入れていきます。
個人差はありますが、眉毛のアートメイクの施術目安時間は2時間30分程度です。(※
2回目以降の施術は30分程度短く終わります。)
患者様の様子を見ながら少しづつ施術を進めていきますので、初めてアートメイクをする方もご安心ください。
当院では、徹底した衛生管理・安全管理を行っています。
施術に使用する器具は滅菌消毒したものを使用し、直接肌に触れる部分は使い捨てのものを使用します。
5-5.アフターカウンセリング
施術後は注意事項などをご説明します。
2回目以降の施術は、施術後から2週間以上期間をあけてからご予約ください。
無料カウンセリングのご予約はこちらから