そもそも唇(リップ)のアートメイクで何ができる?特徴を紹介
普段、唇の形を気にせずにメイクをしている方も多いと思いますが、アートメイクによって唇の形を整えると、お顔の印象がパッと明るくなります。
そこで、唇(リップ)のアートメイクのメリットをご紹介します。
すっぴんでもきれいな血色の良い唇に
唇もその他の皮膚と同様、角層が積み重なる構成となっていますが、その他の部分と比べると角層が薄いため、表皮を流れる血液の色を反映しやすくなっています。
寒いときや、プールに入った時に唇の色が青紫色になるのはそのためです。
特に女性の場合、冷えや血行不良にともなう、血色の悪い唇にお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アートメイクは、表皮にお好みの色素を入れる施術です。
そのため、すっぴんでも血色の良い唇を手に入れることが可能となります。
唇を理想の形に
唇に対するアートメイクは、単に唇に色素を入れるだけではありません。
その人その人の理想的な唇の形をデザインします。
一般的に唇の黄金比は、上唇が1の場合、下唇が1.6とされています。
ただ、人によってはこの比率が当てはまらないことも少なくありません。
唇の形をデザインすることによって、左右のバランスを整えたり、口角をキュッとあげた印象に近づけることが可能となり、明るい印象を得られるようになります。
似合わないと思っていた口紅も似合うように
もともとの唇の色が暗い場合、明るい口紅を塗った時に、悪目立ちすることがあります。
ところが、唇のアートメイクによって元の唇の色が明るくなると、口紅が自然となじむようになります。
そのため、これまでできなかったおしゃれを楽しむことも可能となります。
顔全体が明るい印象に
当たり前のような話ですが、顔の中でもっとも明るい色をしているパーツが唇です。
その唇をアートメイクによって明るくすることで、顔全体の印象も明るくなります。
・アートメイクによって理想の唇の色や形を手に入れられる
・すっぴんでも血色の良い唇に
・顔の印象も明るくなる
注意すべき唇(リップ)アートメイクのデメリット
アートメイクにはさまざまなメリットがありますが、メリットがあれば必ずデメリットもあるものです。
では、アートメイクにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
痛みや腫れなどのダウンタイムがある
アートメイクはメイクという言葉こそ使われていますが、実際には、専用の針を用いて表皮に色素を入れる医療行為です。
もちろん、施術の際には麻酔を施すため、痛みをほとんど感じることなく施術を受けていただくことが可能です。
ただ、人によっては多少の痛みを感じるケースもあります。
また、ダウンタイムに腫れが出るケースもあります。
効果が永久的に持続するわけではない
アートメイクは表皮に色素を入れる施術ですが、刺青やタトゥーのように、深い場所に色素を入れる施術ではありません。
そのため、効果が永久に持続するわけではありません。
ただ、このデメリットは逆にメリットにつながることもあります。
というのも、唇の形や色のトレンドは時代によって変化するからです。
いつまでも同じ唇の形や色が続くと、トレンドに柔軟に対応できなくなってしまいます。
唇のアートメイクは一般的に1~3年ほど効果が続くとされているので、そのたびにトレンドを見直し、唇の形や色をデザイン修正するのがおすすめです。
・唇のアートメイクには痛みや腫れのリスクもある
・永久に効果が続くわけではない
・トレンドを考えると効果が永続的でないことはメリットにもなる
当院の施術の特徴について
アートメイクをおこなう治療院やクリニックは徐々に増加傾向にありますが、当院には次のような施術の特徴や、ほかの治療院にはないメリットがあります。
痛みが少なくきれいなリップに
唇はお顔のほかの部分に比べると角層が薄いため、刺激量が強すぎると痛みを感じたり、口唇ヘルペス発症のリスクを高めたりします。
当院の施術者は国内外のアートメイク講習を修了しており、第一に安全な施術を心がけています。
美容経験豊富な看護師が在籍しているため、安心して施術を受けていただくことが可能です。
また、唇のアートメイクに付き物なのが口唇ヘルペスなのですが、当院では医師の処方による医薬品を提供しています。
そのため、口唇ヘルペスができやすい方でも、安心してアートメイクを楽しんでいただけます。
夜8時まで施術が受けられるから定期的に通いやすい
クリニックによっては、夕方に閉まってしまうところも少なくありません。
その場合、仕事を終えてから受診するのが困難となります。
当院は夜8時まで営業しているので、仕事の帰りに施術を受けることも可能です。
せっかくの土日はゆっくりしたいという方にもおすすめです。
豊富なバリュエーションで理想の色、形に仕上がりに
当院では、美容経験豊富な看護師によるカラーのご提案をおこなっています。
それによって、その人その人に合ったカラーを選択することが可能となっています。
カラー自体も10数種類用意しており、さらに複数の色を混ぜることも可能です。
そのため、自分に合った、自分だけの理想のカラーを生み出すことができます。
さらに、唇がもともとくすんでいる方に対しては、下地を入れるサービス(※有料)もおこなっております。
唇のくすみを除去することで、アートメイクの効果を最大限に発揮することが可能となります。
カウンセリング無料!気軽に悩みや要望を相談できる
クリニックの中には、カウンセリングにも料金がかかるケースがあります。
当院ではカウンセリングを無料でおこなっておりますので、ご納得いただいたうえでアートメイクの施術を受けていただけます。
また、カウンセリングをしたからと言って、無理に施術をおすすめすることは絶対にありません。
アートメイクも手術の一種なので、十分に吟味したうえで、施術をご検討いただければと思います。
・当院の施術は痛みを極力抑えておこなっている
・カラーバリエーション豊富
・夜8時まで施術が受けられカウンセリングも無料
施術の流れについて
当院ではいきなりアートメイクの施術に入ることはありません。
実際の施術は次のような流れでおこなわれます。
ステップ1・カウンセリング
当院ではアートメイクの施術をおこなう前に、患者様のお悩みやご不安を経験豊かなカウンセラーが承っています。
唇の色や形に関するお悩みはもちろんのこと、施術や仕上がりに関する不安、費用に関する疑問など、なんでもカウンセラーにご相談いただけます。
ステップ2・デザイン
唇のアートメイクをおこなう場合、実際の施術以上に重要となるのが、唇の色や形のデザインです。
確かに唇の色や形には流行がありますが、それが誰にでも当てはまるとは限りません。
そのため、その人その人に合った唇の色や形を提案し、出来上がりをイメージしたうえで、安心して施術に入っていただきます。
ステップ3・施術
唇のアートメイクをおこなう場合、まずクリーム状の麻酔を唇に塗布します。
30分くらいすると感覚が麻痺してきますので、実際の施術に入っていきます。
仮に施術の途中で麻酔が切れて痛みが出てしまった場合、追加で麻酔をおこないますので、ご遠慮なくお申し付けください。
・施術の前にしっかりカウンセリング
・理想の唇の色や形をデザイン
・麻酔は追加することも可能
料金表
Menu | 項目 | Price | |||
---|---|---|---|---|---|
BRONZE | GOLD | PLATINUM | MASTERA | ||
アイブロウ | 2回 | ¥78,000 | ¥128,000 | ¥148,000 | ¥168,000 |
追加 | ¥28,000 | ¥48,000 | ¥58,000 | ¥68,000 | |
オプション※ | ¥20,000 | ||||
ダイヤモンドリップ | 2回 | ¥148,000 | |||
追加 | ¥58,000 | ||||
くすみ取り | ¥10,000 | ||||
コントロールカラーリップ | ¥49,800 | ||||
アイライン(上) | 2回 | ¥78,000 | |||
追加 | ¥38,000 | ||||
ホクロ | 1か所 | ¥10,000 |
※4Dストローク+パウダー
指名料: ¥10,000
まとめ
唇はお顔の中で、もっとも主張するパーツの1つです。
そのため、唇の色や形によって、よい印象を与えることもあれば、逆に不健康な印象を与えることもあります。
アートメイクによって理想的な唇の色や形を手に入れられれば、自信をもって毎日を過ごすことが可能となります。
まずは無料カウンセリングでなんでもご相談ください。