眉毛ニキビができると痛くて不快なことはもちろんのこと、見た目も悪くなってしまいます。
では、なぜ眉毛ニキビができてしまうのでしょうか。
また、最近人気のアートメイクによってニキビ予防ができるということですが、なぜアートメイクで眉毛ニキビが予防できるのでしょうか。
眉毛を予防するためのスキンケア法とあわせて紹介します。
気になる眉毛ニキビは、なぜできるの?その原因を徹底解説!
眉毛ニキビの予防法やアートメイクのメリットについて解説する前に、そもそも、なぜ眉毛ニキビができてしまうのか、その原因について知っておきましょう。
眉毛ニキビはこうしてできる!主な原因はこちら
眉毛ニキビができる原因は大きく分けると、皮膚の汚れと皮膚へのダメージの2つに分けられます。
では、どのような要因によって皮膚が汚れ、皮膚にダメージを与えるのでしょうか。
メイクの残り
眉毛ニキビのリスクを増す皮膚汚れの要因としては、メイクの残りがあげられます。
特に女性の場合、アイブロウの残りが眉毛ニキビにつながるケースもあります。
メイクをしっかり落としておかないと、メイクの残りが毛穴に入りこみ、皮脂やほこりなどと絡み合って眉毛ニキビの原因となります。
洗顔剤・シャンプーの残り
眉毛ニキビの原因としては、洗顔剤やシャンプーの残りもあげられます。
市販の洗顔剤やシャンプーには、皮膚にとって有害な成分が含まれていることもあり、それが眉毛ニキビのリスクを増します。
中でも合成界面活性剤は皮膚にとって必要な皮脂まで根こそぎ奪ってしまうため、使用する際にはしっかりと洗い流すことが欠かせません。
前髪がずっと眉毛にかかっている
眉毛ニキビに限ったことではありませんが、皮膚へのダメージもニキビができる原因となります。
例えば、マスクをずっとしていると、口の周りに肌荒れやニキビを生じることがあると思います。
眉毛ニキビも同様で、前髪がずっと眉毛にかかっていると、そのダメージによって皮膚に炎症が生じ、それが眉毛ニキビにつながってしまうのです。
眉のお手入れで傷ついている
眉のお手入れの仕方によっては、眉毛ニキビのリスクを増すことがあります。
特に、毛抜きを利用して眉のお手入れをしていると、毛穴や皮膚に多大なダメージを与えてしまうため、眉毛ニキビができるリスクを増してしまいます。
・眉毛ニキビの原因としてはメイクや洗顔剤などの残りがあげられる
・前髪による皮膚への刺激も眉毛ニキビの原因となる
・眉のお手入れによるダメージも眉毛ニキビができるリスクを増す
関連記事:「眉毛 整え方」に関する記事はこちら
眉毛にニキビができないようにするにはどうすれば良いの??ケア、対策の方法はこちら!
眉毛ニキビができてしまうと、見た目が悪くなりますし、チクチクと不快な痛みも生じることとなります。
では、眉毛ニキビを予防するためにはどうしたらよいのでしょうか。
気になる眉毛ニキビを防ぐ対策はこちら!
気になる眉毛ニキビを予防するためには、皮膚への刺激やダメージを減らし、肌環境を良好に保つことが一番です。
その方法としては、次のようなことがあげられます。
スキンケア
眉毛ニキビを予防する方法としては、スキンケアの見直しがあげられます。
顔を洗う前にしっかり手を洗っておき、ぬるま湯で優しく顔を洗うよう心がけましょう。
また、洗顔後にタオルでゴシゴシ擦ることもNGです。
洗顔剤
メイクをしっかり落とすために洗顔剤を利用することもありますが、洗い残しは眉毛ニキビの元となります。
そのため、洗顔剤はしっかりと洗い流すよう意識しましょう。
また、皮膚への刺激が少ない天然由来の成分から作られた洗顔剤を使うのもおすすめです。
生活習慣を整える(食生活)
脂っこい食べ物やジャンクフードなどを好んで食べていると、眉毛ニキビができるリスクを増します。
私たちの身体は食べたものから作られているので、眉毛ニキビができるような場合、食習慣を振り返ってみることも必要でしょう。
…ただ、いくらスキンケア等をしっかりやっても、ペンシルで眉を描いたり、眉の形を整えたりする機会はなくせないので、根本的な解決にならないですよね。
そんな方にはアートメイクがおすすめです。
アートメイクで面倒なお手入れを卒業!
アートメイクとは、医療用に開発された専用の針を使って、皮下の浅い場所へ色素を入れていく施術です。
刺青やタトゥーとは異なり、2年から3年ほどすると自然に薄くなってくるため、その時々の流行に沿った眉毛にすることが可能です。
アートメイクのメリット
アートメイクの施術をおこなうと、面倒な眉のお手入れから解放されます。
そのため、眉毛ニキビができる根本的な原因である、皮膚へのダメージや刺激を取り除くことが可能です。
また、毎朝の手入れに掛ける時間が短縮できるので、貴重な朝の時間を有効活用することも可能です。
アートメイクは医療行為です
アートメイクは、メイクという言葉こそ使われていますが、単なるメイクではなく医療行為の一種です。
民間のサロンでもアートメイクをおこなっているケースがありますが、肌トラブルなどの被害をこうむる恐れがあります。
そのため、当院のような医療関係者による施術が受けられるクリニックでの施術をおすすめしています。
・正しいスキンケアによって眉毛ニキビができるリスクを減らせる
・ペンシルで眉を描いていると眉毛ニキビを根本から改善することが難しい
・アートメイクをすることで肌環境を根本から改善することが可能となる
当院の特徴
当院には国内外のアートメイク認定を取得した施術者が多数在籍しており、高いレベルのアートメイクを受けて頂くことが可能です。
そこで、当院におけるアートメイクの特徴を簡単にですがご紹介いたします。
4Dアートメイクで自然な仕上がりを実現
当院では独自の4Dアートメイクという技法によって、自然な仕上がりを実現しています。
刺青やタトゥーのようなベタ塗りではなく、1本1本の眉をしっかりと描くため、本物の眉のような仕上がりが可能となっています。
肌環境を良好に保てる
眉に対してアートメイクを施すことによって、面倒な眉のお手入れをしなくてよくなります。
その結果、良好な肌環境を維持できるため、眉毛ニキビを根本から予防することが可能となります。
すっぴんでも大丈夫
アートメイクは「メイク」という言葉こそ使われていますが、通常のメイクとは異なり、色素を皮下に注入する施術です。
そのため、水や汗に濡れてもメイクのように落ちることがありません。
つまり、水や汗に濡れる恐れがある温泉やプールも、すっぴんで楽しむことが可能となるのです。
気になる男性とのデートのときなどにも嬉しいメリットですよね。
・4Dアートメイクで自然な仕上がりを実現
・アートメイクによってお手入れなしで肌環境を良好に保てる
・すっぴんでも温泉やプールなどを楽しめる
関連記事:「すっぴん 眉毛」に関する記事はこちら
まとめ
眉毛ニキビを予防するためには、普段から眉毛周囲にダメージを与えないようにしたり、眉毛周囲を清潔に保ったりすることが必要となります。
ただ、どれだけ気を付けていても眉毛ニキビは出来てしまうものです。
そんな方には、眉のアートメイクがおすすめです。
お手入れ不要で、いつでもキレイな状態を保てますし、貴重な朝の時間も有効に利用でいます。
ご興味のある方はぜひお気軽に当院までご相談ください。