皮膚のとても浅い部分に色素を入れ、まるでメイクをした後のような美しい状態にできるのがアートメイクです。
メリットの分だけ料金が高いイメージのあるアートメイクですが、モニターを募集していることをご存じでしょうか?
今回はアートメイクモニターについてご説明していきます。
アートメイクモニターの特徴や種類、危険性など施術する前に知っておくべき情報が満載です。
記事の最後にはクリニックを選ぶポイントもご紹介していますので、参考にしてみてください。
Contents
アートメイクモニターとは?
そもそもアートメイクモニターとはどのようなことをするのでしょうか。
ここでは、アートメイクモニターの特徴と募集する理由をご説明します。
アートメイクモニターの特徴
皮膚のとても浅い部分に色素を入れ、まるでメイクをした後のような美しい状態を保てるのがアートメイクです。
アートメイクは日々のメイクの負担を減らしたり、すっぴんでも整った状態をキープできるため注目が高まっています。
アートメイクのモニターでは通常よりも料金をかけることなく、アートメイクの施術を行うことができます。
施術部位としては眉毛やリップ、アイラインなどがありますが、基本的にはクリニック側から部位が指定してある状態で募集されています。
モニターを募集する理由
クリニックではなぜアートメイクモニターを募集しているのでしょうか。
アートメイクのモニターを募集する理由について解説します。
インスタグラムやホームページなどに載せるため
アートメイクを行うクリニックでは、施術実績をインスタグラムやホームページで紹介しています。
モニターとして許可を取った状態で募集することで施術実績を充実させることができ、クリニックへの信頼度を上げるというメリットに繋がります。
アートメイクアーティストの技術を向上させるため
顔に施すアートメイクは高度な技術力が必要であり、アートメイクアーティストは経験を積んで技術力を上げなければなりません。
患者様を担当しても問題はないけれど実績がない施術者が、モニターとして担当するために募集していることもあります。
施術を受ける心理的なハードルを低くするため
アートメイク施術は料金が高く気軽に行えるものではありません。
まずはモニターとして低価格で参加してもらい、施術を受ける心理的なハードルを下げるためという側面もあるようです。
アートメイクのモニターの種類
様々な理由から募集されているアートメイクのモニターですが、大きく分けて2種類ありますのでご紹介していきます。
無料の場合もある
モニターとしてアートメイクの施術を無料で行いますとのうたい文句で、募集しているクリニックもあります。
本当に無料で行える場合もありますが、オプション料金が必要だったりアフターケアが不十分だったりという問題も多いようです。
基本は安くなるのみ
アートメイクの染料などクリニック側が一部費用を負担しているため無料になることはあまりなく、基本的には低額になるモニターの方が多いです。
クリニックによってどの部分が低価格になるかという部分は変わってきますので、説明を良く聞いて自分で判断する必要があります。
アートメイクモニターの失敗例と危険性
クリニック選びに失敗してしまうと、モニターに応募しなければ良かったと後悔することになりかねません。
アートメイクモニターで失敗するとどうなるのか、危険性についてお伝えしていきます。
モニター後に高いコースを進められる
モニターとして低価格で施術をした後に高いコースをそのまま進められてしまい、断り切れなかった例も少なくありません。
また、基本的に2回以上の施術が必要なアートメイクですが、1回のみモニター価格で2回目からは通常料金の場合もあるようです。
どこまでがモニター価格なのかを把握していなければ、料金面で後悔することになってしまいます。
想像通りの仕上がりにならなかった
クリニックによっては、技術が未熟すぎるアートメイクアーティストが施術を担当することがあります。
高い技術力を求められるアートメイクでは、バランスが悪くなってしまったり立体感がなく不自然だったりして満足のいく結果になりません。
アートメイクのモニターでは、技術力があり信頼性の高いクリニックを選ぶことが大切です。
失敗を認めてもらえず修正が有料の場合がある
良くないクリニックの場合、希望通りのアートメイクにならなくても失敗を認めてもらえないことがあります。
不満がある際は有料の修正を申し込むように促されることもあるようで、アートメイクモニターでの懸念点の1つです。
モニターを行う前に、失敗した場合のことやアフターケアなどのことも確認しておくことで安心して施術が受けられます。
関連記事:「アートメイク 失敗」
アートメイクのモニターで失敗すると消せないの?
モニターでアートメイクの施術を行い、もし失敗しても消せば良いと考えている方もいるかもしれません。
しかし、アートメイクは数年間持つことを前提としているため、簡単には消せずレーザーや除去用の特殊な薬などを使います。
アートメイクを消すのは、入れるよりもお金や時間がかかる上に、肌へのダメージが大きく副作用の可能性もあるため消すことはあまりオススメできません。
施術する前にクリニックを慎重に選び、後悔しないようにあらかじめ準備しておくことがとても重要になります。
アートメイククリニックを選ぶポイント
後悔しないアートメイクモニターをするためにもクリニック選びはとても重要です。
アートメイククリニックを選ぶポイントを知り役立ててください。
ホームページやインスタグラムなどの施術実績を見ておく
アートメイクの仕上がりを知らないままモニターに参加するのは怖いという方も多いのではないでしょうか。
基本的にどのアートメイククリニックでもホームページやインスタグラムに施術実績が載っています。
それらを事前に確認し、アートメイクアーティストの実力を把握しておきましょう。
施術の種類や安全な染料かどうか確認する
例えば眉毛のアートメイクであれば2Dや3D、4Dと呼ばれる施術の種類がありそれぞれに特徴があります。
自分が想定している仕上がりになるかどうかは施術の種類によりますので、どの施術を扱っているかをしっかりと把握しておきましょう。
また、使われている染料にどのような特徴があるのかも確認しておくことで、安全性がより高まります。
美容サロンなど違法な場所は選ばない
アートメイクは医療行為でありクリニックでのみ施術することが認められています。
美容サロンなどでのアートメイクは法律に違反しており、トラブルの元になる可能性も高いため選ばない方が良いでしょう。
ただし、クリニックの中にもアフターケアをしてくれないところもあるので、アフターケアが充実しているかなどもしっかり確認しましょう。
事前カウンセリングに行き自分の目で確かめる
クリニックでは事前のカウンセリングは無料で行っていることが多く、またカウンセリング後のキャンセルもOKです。
実際に自分の足でクリニックを訪れ、カウンセリングの中で良いクリニックかどうかを見極めるようにしましょう。
見るべきポイントとしてアフターケアの充実度や衛生環境、働く人の対応などを確認しておくと良いでしょう。
関連記事:「アートメイク アフターケア」
まとめ
今回はアートメイクモニターについて解説してきました。
低価格で行えるアートメイクのモニターですが、失敗やリスクがあり気をつけるべき点も多いです。
クリニックをしっかりと見極めた上で、アートメイクのモニターに応募するようにしましょう。
当院でも数ヶ月に1回程度、アートメイクのモニターをインスタグラムにて募集しております。
アートメイクのモニターに興味のある方は、当院のインスタグラムをフォローしていただきチェックしてみてください。
通常のアートメイクに関しては、無料で事前カウンセリングを行っていますのでそちらもお気軽にご相談ください。