脱毛サロンで行われている光脱毛にはさまざまな方法がありますが、IPL脱毛も光脱毛の1つです。
光脱毛の中では比較的効果が高いと言われるIPL脱毛ですが、他にはどのような特徴があるのでしょうか。
今回はIPL脱毛についての情報をまとめていきます。
IPL脱毛の特徴や他の脱毛方法との違いなどに加え、注意点なども紹介していくので、IPL脱毛に興味のある人は必見です。
IPL脱毛とは?
脱毛サロンではさまざまな脱毛方法があり、その中でIPL脱毛が気になっている人も多いのではないでしょうか。
ここではIPL脱毛を紹介していくので、ぜひ参考にしてみましょう。
IPL脱毛の特徴
IPL脱毛とは、インテンス・パルス・ライト(Intense Pulsed Light)の略称であり、脱毛サロンで行われる光脱毛の1種です。
光脱毛の中でも太い毛に対して効果が高く、脇毛やアンダーヘアなどの脱毛に向いていると言われています。
ムダ毛がなくなる脱毛回数としては12~18回前後であり、期間としては2~3年が目安になります。
IPL脱毛の仕組み
IPL脱毛を含む光脱毛は、抑毛効果のある光を照射することで、ムダ毛を作る機能を弱めていきます。
光脱毛の中でも、IPL脱毛で用いられるインテンス・パルス・ライトは、メラニン色素に強く反応します。
黒いムダ毛には多くのメラニン色素が含まれており、色素が濃くて太い毛に対して、光脱毛の中では高い脱毛効果を得ることが可能です。
関連記事:「脱毛 光」に関する記事はこちら
IPL脱毛のメリット
ここでは、IPL脱毛のメリットについて伝えていきます。
色素が濃い毛に高い脱毛効果がある
IPL脱毛は光脱毛の中では脱毛効果が高く、特に色素が濃くて太い毛などに効果があります。
数回程度の施術で分かりやすく効果を実感できるため、満足感が高い人も多いようです。
医療脱毛には及びませんが、サロン脱毛の中でしっかりと脱毛をしたい人には、IPL脱毛がおすすめの施術だと言えるでしょう。
美肌効果が期待できる
肌を刺激するIPL脱毛では、ターンオーバーを促す作用があり、肌のお悩みを解消できる可能性があります。
しみやあざの色素沈着が改善できたり、毛穴を引き締めたりすることができ、美しい肌に近づけることがあるようです。
ただし、メインは脱毛であり、美肌効果はあくまでも副次的なものであることは、理解しておくようにしましょう。
やけどしにくい
効果の高いIPL脱毛は照射出力が高く、施術時のやけどの心配をしている人もいるかもしれません。
しかし、IPL脱毛は熱が1点に溜まりにくく、従来の脱毛と比較すると実はやけどしにくくなっています。
安全性が高いため安心して脱毛できるのは、IPL脱毛の大きなメリットだと言えるでしょう。
IPL脱毛のデメリット
ここでは、IPL脱毛のデメリットについて伝えていきます。
光脱毛の中では痛みを感じやすい
脱毛効果が高いIPL脱毛は、その分光脱毛の中では痛みを感じやすいです。
我慢できないほどではありませんが、敏感肌や肌荒れをしている人は、負担となることもあります。
また、生理中や体調不良だと特に痛みを感じやすいため、施術時に注意する必要があるでしょう。
色素が薄い毛では効果を実感しにくい
IPL脱毛ではメラニン色素に光を反応させるため、色素が濃い毛には効果が高い一方で、色素が薄い毛では効果を実感しにくいです。
脱毛回数を重ねることでムダ毛が少なくなることはありますが、追加で費用がかかります。
特に顔や背中などは産毛を含む色素が薄い毛が多いため、施術回数が多く必要です。
日焼け肌には照射できない
太陽の光で焼けた肌には多くのメラニン色素が含まれており、IPL脱毛の光に反応しやすくなります。
そうなると、肌への大きな負担となってしまい、脱毛後に肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
脱毛器などによって脱毛できる日焼けの程度は異なりますが、いずれにしても日焼けはできるだけしないように気をつけなければいけません。
IPL脱毛と他の脱毛方法との違い
脱毛にはIPL脱毛以外にも様々なものがあるため、メリットとデメリットを把握して、自分に合った脱毛方法を選ぶ必要があります。
それでは、IPL脱毛と他の脱毛方法との違いを確認していきましょう。
SHR脱毛
SHR脱毛は、ムダ毛の根元にある毛包にダメージを蓄積させることで、脱毛を促す光脱毛の1種です。
IPL脱毛とは違い、産毛に効果があることに加え、ほくろや肌が日焼けしていても脱毛が可能なケースが多いです。
また、比較的痛みが少ないのも特徴的ですが、効果はそこまで高くはなく、将来的にはムダ毛が生える可能性があると言われています。
S.S.C脱毛
S.S.C脱毛は、抑毛効果のあるジェルの上から光を照射することで、ムダ毛をなくしていく光脱毛の1種です。
色素の薄い毛にも高い効果があり、肌への負担が少なめであると言われています。
SHR脱毛と同様に痛みは感じにくいですが、効果はそこまで高くはなく、施術が終わったと思ってもムダ毛が生えてくる可能性があります。
レーザー脱毛
レーザー脱毛は、レーザーを用いてムダ毛を作る細胞を破壊する効果の高い脱毛方法で、いわゆる永久脱毛です。
医療脱毛の1種であり、一度脱毛が完了すれば、半永久的にムダ毛が生えない状態を作ることができます。
IPL脱毛と同様にメラニン色素にレーザーを反応させますが、効果はレーザー脱毛の方が圧倒的に高いです。
その分痛みは強い傾向にありますが、最新の脱毛器を使用すれば、痛みを抑えて施術することもできます。
IPL脱毛 | SHR脱毛 | S.S.C脱毛 | レーザー脱毛 | |
---|---|---|---|---|
特徴 | メラニン色素に | 毛包にダメージを蓄積させる方法 | 抑毛効果のあるジェルと光を使用する方法 | ムダ毛を作る細胞を破壊する方法 |
脱毛回数 | 12~18回 | 12~18回 | 12~18回 | 5~8回 |
対応する毛質 | 色素の濃い毛産毛にはあまり効果がない | ほぼ全て | ほぼ全て特に色素の薄い毛 | ほぼ全て |
関連記事:「脱毛 shr」に関する記事はこちら
効果の高い脱毛なら医療脱毛がおすすめ!
IPL脱毛はメリットが多い施術ですが、医療脱毛の方が効果
ここでは、医療脱毛の特徴とメリットを伝えていくので、脱毛を検討する際の参考にしてみると良いでしょう。
医療脱毛の特徴
医療脱毛は細胞破壊を伴った高い効果を得られる脱毛のことで、クリニックで行われる医療行為の1つです。
施術を担当する方は必ず医療資格を有しており、5~8回程度の施術回数で脱毛できると言われています。
一般的に医療脱毛にはニードル脱毛とレーザー脱毛がありますが、後者のレーザー脱毛が主流となっています。
関連記事:「脇 脱毛 医療」に関する記事はこちら
医療脱毛のメリット
それでは、医療脱毛のメリットを抑えていきましょう。
脱毛効果が高く長続きする
永久脱毛と言われることもある医療脱毛は、高い脱毛効果が魅力の1つです。
サロン脱毛と比較しても、脱毛効果が圧倒的に高く、半永久的にムダ毛が生えない状態を作ることができます。
自己処理の手間をなくし、ムダ毛がない美しい肌にしたい方は医療脱毛がおすすめだと言えるでしょう。
短期間で効率よく脱毛できる
医療脱毛は脱毛回数と必要になる期間のどちらもサロン脱毛の半分以下であり、通う手間がかかりません。
短期間で効率よく脱毛できるため、忙しい方でも通いやすいのがメリットだと言えるでしょう。
コストパフォーマンスが高い
1回の脱毛料金が高い傾向にある医療脱毛ですが、脱毛回数が少なくて済み、将来的にムダ毛が生える確率も低いです。
総額としてはサロン脱毛とほぼ変わらないこともあり、コストパフォーマンスが高い施術と言えるでしょう。
医療機関での施術だから安心
医療脱毛はクリニックでの施術が定められており、医師が常駐している環境下で脱毛してもらうことができます。
そのため、肌トラブルが起きてしまった場合でも、迅速で適切な対応が期待できて安心です。
まとめ
今回はIPL脱毛についてご紹介してきました。
IPL脱毛はムダ毛のメラニン色素に光を反応させる脱毛方法であり、光脱毛の中では効果が高いのが特徴です。
ただし、光脱毛の中では痛みが強かったり、色素が薄い毛には効果を実感しにくかったりなど、デメリットも存在しています。
効果が高いとはいえ、IPL脱毛には限界もありますので、より満足できる効果を得たい方は医療脱毛がおすすめです。
エムビューティクリニックでは、徹底したカウンセリングとアフターケアを行っていることに加え、医師が常駐しているため、万が一の肌トラブルでも迅速に対応いたします。
最初のカウンセリングは無料で実施しているので、脱毛で後悔したくない人は当院までご相談ください。