脇や足など他の部位のように洋服で隠すことのできない顔のムダ毛が気になっている方は多いのではないでしょうか。
顔のムダ毛を効果的に処理するのであれば顔脱毛をするのがオススメです。
今回は顔脱毛で得られる効果を中心に情報をお伝えしていきます。
顔脱毛の特徴やメリット・デメリット、脱毛効果を高める方法などについてもまとめていますので、参考にしてみてください。
顔脱毛とは?
そもそも顔脱毛とはどのようなものなのでしょうか ?
ここでは顔脱毛の特徴や脱毛できる範囲、効果を実感できる回数と料金をご紹介します。
顔脱毛の特徴
顔脱毛とはその名の通り、眉毛など必要な毛を除いた顔にあるムダ毛を脱毛することを言います。
洋服などで隠すことができず常に人目に触れる顔のムダ毛を気にしている方は多いことでしょう。
顔のムダ毛は色素の薄い産毛が中心ですが、生えている状態では肌色が少し暗く見えたりメイクのノリが悪かったりします。
しかし、顔脱毛をすることでこれらの問題点を改善することができます。
脱毛できる範囲
一口に顔脱毛と言っても施術場所によって脱毛できる箇所が異なります。
顔脱毛で主に含まれている部分は大まかに言うと、おでこ・頬・あご・鼻などです。
NGになりやすい部位としては、眉間・眉下・もみあげなどがあります。
脱毛できる範囲は事前カウンセリングなどで知ることができますので、施術前にしっかりと確認するようにしましょう。
効果を実感できる回数
顔脱毛をできる場所としてクリニックと脱毛サロンが挙げられますが、効果を実感できる回数が違います。
クリニックで8回~10回、脱毛サロンで12回~18回程度で結果に満足する方が多いようです。
どちらで施術するにしても、顔脱毛は他の部位と比較すると施術回数が多くなります。
関連記事:「顔 脱毛」に関する記事はこちら
顔脱毛をする効果とメリット
顔のムダ毛を除去できる顔脱毛ですが、顔脱毛をすると具体的にどのような効果やメリットがあるのでしょうか。
ここでは、顔脱毛をする効果とメリットをご紹介していきます。
顔色が明るく見える
顔にあるムダ毛は産毛であり、細かくて薄い毛がたくさん生えています。
産毛には薄いとはいえメラニンと呼ばれる黒い色素が含まれており、それが集まっていることによって顔の色が暗く見えてしまうようです。
産毛を顔脱毛で処理してしまえば、肌本来の明るい顔色になり印象を良くすることにも繋がります。
メイクのノリが良くなる
眉メイク用の化粧品やマスカラなどを除いて、基本的にメイク用品は肌に密着するように作られています。
そのため、産毛を含めて毛にメイクが付着するとメイク落ちしやすくなり、思うようにメイクができません。
産毛を処理してしまえば、化粧品がしっかりと肌に馴染むようになりメイクの仕上がりや持ちが良くなります。
ムダ毛処理をする必要がなくなる
顔色を明るくするためやメイクのノリを良くするために自分でムダ毛を処理している方もいると思います。
しかし、ムダ毛が生えるサイクルはとても早く自己処理が負担になっている方も多いのではないでしょうか。
顔脱毛は将来的にムダ毛をゼロにすることを目的にしているため、脱毛が完了するとムダ毛を自分で処理する必要がほとんどありません。
肌トラブルを減らせる
カミソリの刃が肌を傷つけるなど、ムダ毛の自己処理は少なからず肌にダメージを与えてしまいます。
また、産毛が生えている状態は皮脂が溜まりやすかったり汚れが付着しやすかったりするため、ニキビなど肌トラブルの原因になりやすいです。
顔脱毛はこれらの問題を減らしてくれるため、美しい肌を保つ助けになります。
すっぴんに自信が持てる
顔脱毛をすると顔色が明るくなったり肌トラブルが減ったりするため、肌を美しい状態でキープすることに繋がります。
また、産毛を脱毛することで毛穴が閉じて目立ちにくくなる効果もあり、毛穴の引き締まった肌になると言われています。
これらのことから以前よりも肌が綺麗だと思えるようになり、顔脱毛後はすっぴんに自信を持てるようになる方が多いようです。
顔脱毛のデメリットと注意点
後悔しない顔脱毛をするためには、良い面だけでなく悪い面も抑えておくようにしましょう。
それでは、顔脱毛のデメリットと注意点についてお伝えしていきます。
痛みを感じやすい部位である
他の部位と比べて皮膚が薄い顔は刺激にあまり強くない部分です。
顔脱毛の際に痛みを感じることも多く、顔脱毛を考えている方の中には心配に思っている方もいると思いますが、クリニックでの脱毛であれば痛みに関してあまり気にする必要はありません。
クリニックで行われる医療脱毛では、最新の蓄熱式脱毛器を使えば痛みを抑えた施術ができます。
それでも痛みを感じる場合は、麻酔の使用も可能なため痛みへの対策は万全だと言えるでしょう。
効果を実感しにくい
現在の脱毛器はメラニン色素に強い刺激を与えることで毛の生成を妨げるものが多くなっています。
そのため、メラニン色素が少ない産毛が集まる顔は、他の部位と比較すると効果が出にくいです。
しかし、目に見えなくても効果は出ていますので、脱毛する回数を増やせば問題ありません。
顔の医療脱毛では、他の部位よりも3回程度多く施術することで満足感を得ている方が多いようです。
体調不良時や肌トラブルがあるときは脱毛を控える
顔脱毛の際の注意点として、体調不良の際や肌トラブルがある際には脱毛を控えることが求められます。
生理で体調が悪い時や肌が乾燥している時には肌のバリア機能が低下しているため、痛みを感じやすかったり肌荒れの原因になったりすることがあります。
施術時の痛みや施術後の肌トラブルを抑えるためにも、施術日はできるだけ体調を整えておくのがオススメです。
関連記事:「顔 脱毛 後悔」に関する記事はこちら
顔脱毛の効果を高める方法
せっかく顔脱毛をするのであれば、できるだけ高い効果を得たいと思っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、顔脱毛の効果を高める方法をご紹介していきますので、実践してみてください。
事前に軽い自己処理をしておく
効果的な脱毛を行うためには脱毛前の自己処理が必須です。
電気シェーバーやカミソリなどを使い、肌がふやけていない状態で事前の自己処理を行うようにしましょう。
ただし、毛抜きによる自己処理は脱毛効果を得られなくなるためNGです。
肌をしっかりと保湿する
肌が乾燥していると施術時に痛みを感じやすかったり、脱毛効果が下がってしまったりします。
施術前の自己処理後や脱毛後は肌が乾燥しやすいので、特にしっかりと保湿して肌トラブルなどを防ぐようにしましょう。
また、日常的なスキンケアとして肌を保湿することも、肌トラブルを抑えて脱毛効果を高めることに繋がるので行うようにしてください。
飲酒・激しい運動・長風呂などを控える
施術後のアフターケアとして、飲酒や長風呂、激しい運動など体温が上がる行為は避けるようにしてください。
体温の上昇はかゆみや炎症の原因になる可能性があり、脱毛後の肌トラブルに繋がります。
また、アルコールが入っていると施術できないことがありますので、施術前12時間以内の飲酒は避けるようにしましょう。
紫外線対策をしておく
現在の脱毛の主流は、メラニンと呼ばれる黒い色素に反応するレーザー脱毛や光脱毛です。
そのため日焼けをして肌が黒くなるとその部分にもレーザーや光が反応してしまい、痛みを感じたり肌トラブルの原因になったりします。
また、脱毛後の敏感になっている部分への日光も肌に悪影響を与える可能性がありますので、脱毛前後の紫外線対策はしっかりと行いましょう。
関連記事:「脱毛 日焼け」に関する記事はこちら
まとめ
今回は顔脱毛の効果についてご紹介してきました。
顔には産毛が多く生えており、これを除去することで顔色が明るくなったりメイクのノリが良くなったりします。
顔脱毛は痛みを感じやすいことに加え、脱毛効果を感じにくいという特徴がありますが医療脱毛であれば問題なく脱毛を完了することができます。
事前の自己処理や肌の保湿をすることでより顔脱毛の効果を高めることが可能ですので、顔脱毛をする際には実践してみてください。
当院では国内薬事承認機器である最新の脱毛器を導入しており、効果の高い脱毛をすることができます。
また、この脱毛器は蓄熱式と呼ばれる仕組みを採用しており痛みを抑えた施術が可能なため、痛みを感じやすい顔などの部位でも安心して脱毛を行えます。
エムビューティクリニックでは事前カウンセリングを無料で行っていますので、顔脱毛に興味のある方はぜひ一度ご相談ください。