最新式の脱毛器であるメディオスターを知っていますか?
従来の医療脱毛は痛いと言われていましたが、最新のメディオスターを使った脱毛は痛みの少ない脱毛として今とても人気があります。
今回は最新式の脱毛器メディオスターについて詳しくお伝えしていきます。
メディオスターの特徴やメリット・デメリット、脱毛経過と回数に加えてメディオスターに搭載されているレーザーと他のレーザーとの違いもまとめていますので、参考にしてみてください。
Contents
メディオスターとは?
これまでクリニックでの脱毛は効果が高いものの比較的痛い脱毛だと言われていました。
しかし、最近ではメディオスターという脱毛器が登場し、高い効果はそのままに痛みの少ない脱毛を実現できるようになっています。
最新の脱毛器であるメディオスターは、弱い出力のレーザーを複数回照射しバルジ領域にある発毛因子のみを破壊して毛が再生するのを防いでいます。
こうすることで、従来の強い出力のレーザーで毛根の細胞を破壊していた時とは異なり、痛みや肌ダメージを抑えて脱毛することが可能になりました。
また、従来では難しかった日焼けをしている肌への脱毛が可能になったり産毛への効果が期待できたりする点も特徴的です。
メディオスターのメリット
最新式の脱毛器であるメディオスターには多くのメリットがあります。
メディオスターのメリットについて詳しく確認していきましょう。
痛みが少ない
クリニックでの脱毛は多くがレーザー脱毛であり、従来はショット式と呼ばれる強いレーザーを照射して脱毛する方法が取られていました。
最新式の脱毛器であるメディオスターでは蓄熱式と呼ばれる比較的弱いレーザーを複数回照射することによって脱毛する方法が取られています。
レーザー脱毛での痛みの原因は高い出力による強い刺激であったため、一回の照射エネルギーが低くなったことによって脱毛の痛みが和らいでいます。
日焼けや色素の濃さをあまり気にする必要がない
従来のレーザーは黒いメラニン色素に反応するため、日焼けをしている方の施術は行えなかったり、色素の薄い産毛などには効果が低かったりといった問題点がありました。
メディオスターはメラニンに吸収される働きが高く発毛因子に直接働きかけられるほど波長が長いです。
そのため、黒い色素に反応しにくく、日焼けや色素の濃さをそこまで気にすることなく脱毛をすることができます。
ただし、全く影響がないとは言えませんので、脱毛時の日焼けはできるだけ避けることが好ましいです。
肌ダメージを抑えられる
蓄熱式のレーザー脱毛は1回の出力は弱いのですが、何度も照射することによって徐々に温度が高まっていきます。
あまりにも高温になってしまうと肌へ大きな負担となり、悪影響を与えてしまいます。
しかし、メディオスターには冷却装置が備えられており一定以上の温度になることなく、適切な温度を保つことが可能です。
この機能により、高温による肌ダメージをできるだけ抑えて施術することができるようになっています。
照射ムラが少ない
従来の脱毛は毛根へレーザーを当てる関係で施術の際に毛が生えていない部分には効果が薄く、照射ムラができるという問題がありました。
最新のメディオスターは産毛にも効果があるため、一度の施術で通常のムダ毛と産毛を一緒に処理することができ、照射ムラが少なく効率的です。
メディオスターであっても産毛の処理には回数が多めに必要ですが、顔や腕・足など産毛が多い部分の脱毛ができるのはメリットだと言えるでしょう。
メディオスターのデメリット
メディオスターのメリットだけではなく、デメリットもしっかりと理解しておくことで安心して脱毛に臨めます。
それではメディオスターのデメリットについてご紹介していきます。
即効性は感じにくい
従来のレーザー脱毛は早ければ脱毛を行った当日に毛が抜ける効果を実感できましたが、蓄熱式脱毛はすぐには効果を実感できず、即効性を感じにくいです。
メディオスターの脱毛で効果を体感できるのは数週間から1ヶ月ほど経ってからだと言われていますが、その期間もムダ毛には確実に効果が出ていますので心配する必要はありません。
比較的新しいためまだ普及していない
メディオスターは最新の脱毛器であるため導入しているクリニックがまだ多くはなく、実績などの情報も少ないです。
しかし、メディオスターは国内薬事承認機器であり安全性が高く、効果も国から認められているため実績は後から付いてくることでしょう。
部位や毛質によっては痛みを感じることもある
メディオスターは痛みを抑えての施術が可能ですが、全く痛みを感じないわけではありません。
vioや太い毛・濃い毛の方はメディオスターでも痛みを感じることがありますが、その他の脱毛器でも痛みを感じるため、比較すると痛みを抑えての施術が可能です。
また、クリニックでは麻酔を使うこともできますので痛みについてそこまで気にする必要はないでしょう。
メディオスターでの脱毛経過と回数
最新の医療脱毛は何回で効果が現れるのでしょうか。
メディオスターでの脱毛経過と回数についてまとめていきます。
1~3回程度
メディオスターでの脱毛は最初の数回では効果を実感しにくいです。
個人差はありますが、3回を超えると自己処理の回数が減るなどを体感できるようになります。
4~6回程度
メディオスターで脱毛する際、脱毛完了の最低ラインはおよそ5回です。
1年~1年半ほどの期間で通う方が多く、クリニックでもプランが組まれていることがあります。
7回以上
個人差や求める脱毛効果などによっては5回以上の施術をする方もいます。
メディオスターは産毛など色素の薄い毛に対しては比較的効果が出にくいですので、産毛が多い顔などは他の部位よりも多めに施術してもらうと良いでしょう。
関連記事:「医療脱毛 回数」に関する記事はこちら
メディオスター搭載!蓄熱式ダイオードレーザーと他レーザーとの違い
レーザー脱毛に用いられてるレーザーは蓄熱式ダイオードレーザー以外にも数種類あります。
メディオスターで用いられているレーザーと他のレーザーを比較しながら説明していきます。
蓄熱式ダイオードレーザー
メディオスターに導入されているのが蓄熱式のダイオードレーザーです。
バルジ領域にある発毛因子に働きかけるレーザーで、弱い出力のレーザーを複数回照射することによって熱を蓄積させて脱毛します。
ショット式ダイオードレーザー
従来のレーザー脱毛でよく扱われているのがショット式ダイオードレーザーです。
高出力のレーザーを毛根に向けて照射することで脱毛します。
アレキサンドライトレーザー
ショット式ダイオードレーザーと同じように、従来のレーザー脱毛でよく使われているのがアレキサンドライトレーザーです。
日本人の肌に適した波長を持っているとされており、黒いメラニン色素に反応して脱毛します。
ヤグレーザー
男性のヒゲ脱毛でよく使われているのがヤグレーザーです。
波長が長いのが特徴で、深い部分までレーザーが届くため太くて濃い毛に効果が出やすくなっています。
蓄熱式ダイオードレーザー | ショット式ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|---|---|
特徴 | 弱いレーザーを複数回照射して脱毛 | 比較的強いレーザーを照射して脱毛 | メラニン色素に反応して脱毛 | 男性のヒゲ脱毛でよく使われており、深い部分までレーザーが届く |
波長 | 中間(810nm/940nm) | 中間(810nm/) | 短い(755nm) | 長い(1064nm) |
痛み | 弱い | やや強い | やや強い | 強い |
施術可能な毛質 | 全ての毛に効果がある | 全ての毛に効果があるが、産毛や色素の薄い毛には比較的効果が低い | 太くて濃い毛に効果的だが、産毛や色素の薄い毛には効果が薄い | 太くて濃い毛に効果的だが、産毛や色素の薄い毛には効果が薄い |
関連記事:「脱毛 光」に関する記事はこちら
まとめ
今回は最新の脱毛器であるメディオスターについての情報をお伝えしてきました。
メディオスターは蓄熱式と呼ばれるレーザー脱毛で痛みが少ないことや、日焼けや色素の濃さをあまり気にする必要がないなどのメリットがあります。
デメリットとしては、即効性を感じにくいことや比較的新しいためあまり普及していないことが挙げられますが、気にする必要がない程度のものです。
当院ではメディオスターnext proだけではなく、ロングパルスアレキサンドレーザーのジェントルマックスプロやその他の蓄熱式脱毛レーザーを導入し、痛みの少ない蓄熱式での脱毛を行うことができます。
女性カウンセラーの徹底したカウンセリングとアフターフォローで安心して施術を受けられる環境でありながら、都内最安級の価格を実現しています。
事前のカウンセリングは無料で受けることができますので、メディオスターでの脱毛に興味がある方は当院までご相談ください。