脱毛をしている最中に妊娠が分かった方やこれから妊娠を控えているけど脱毛して良いか気になるという方もいるかもしれません。
これからお母さんになる方は、お腹の中にいる赤ちゃんのことも考える必要があり特に慎重になると思います。今回は妊娠に関する脱毛について解説します。
妊娠中に脱毛できない理由や妊娠が分かったときの対処法などに加え、妊娠中のムダ毛処理方法などもご紹介しています。
Contents
妊娠中の脱毛はNG!妊娠中に脱毛できない理由
ほとんどのクリニックや脱毛サロンで妊娠中の脱毛はお断りしています。しかし、なぜ妊娠中に脱毛ができないのか不思議に思っている方もいるかもしれません。ここでは、妊娠中に脱毛できない理由について解説していきます。
理由1:ホルモンバランスが乱れやすいため
妊娠中は体内で子どもを育てる状態を作るために、ホルモンバランスが変化しています。その影響で肌が敏感になったり荒れやすくなったりし、施術に支障を来すことが多くなっています。
また、ホルモンバランスの乱れと同時に毛が生え変わるサイクルも乱れやすく、ムダ毛に対して効率的に効果を与えるのが難しいことも理由の1つです。
理由2:肌トラブルになりやすいため
理由1でお伝えしたように妊娠中はホルモンバランスが乱れやすい状態です。肌が敏感になっているため、脱毛による肌へのダメージも大きく肌トラブルが起きる可能性が高くなってしまいます。
肌トラブルの例としては乾燥や炎症、痛みや赤みなどが考えられ、どれも妊娠中には悪影響です。
理由3:痛みを感じやすいため
ホルモンバランスが乱れ、肌が敏感な状態は、いつもであれば小さな刺激であっても過剰に反応してしまうということでもあります。また、肌荒れして乾燥しやすいことも痛みを感じやすくなる原因です。
これらの理由から妊娠中は施術時の痛みを強く感じやすく、普段は我慢できる程度であっても大きな負担になることが考えられます。
理由4:施術中の体勢が負担になりやすいため
どの部位を脱毛するかにもよりますが、脱毛ではそれなりの長い時間同じ体勢で留まる必要があります。
体勢によってはご本人への負担になりやすく、ストレスを感じてしまうこともあるかもしれません。また、妊娠中はつわりなどで体調が悪化しやすく、無理な体勢になることで体調不良につながりやすくなってしまいます。
妊娠中の脱毛は赤ちゃんに影響する?
妊娠中は自分だけでなくお腹にいる子どものことも考える必要がありますが、脱毛は子どもの負担になるのでしょうか。結論からお伝えすると、脱毛しても光やレーザーがお子さんに直接は悪影響を与えないといわれています。
ただし、施術中の長時間に渡る同じ体勢や緊張感・不安感などの負の感情がストレスに繋がる可能性があり、間接的には影響を及ばす可能性があります。
妊娠中は赤ちゃんのためにもご自身の体調を第1に考える必要があるため、無理をせずに脱毛に関しても控えるようにしてください。
脱毛中に妊娠が分かったときの対処法
脱毛は1回で終わるものではないため、脱毛期間中に妊娠が発覚する可能性も十分にあります。ここでは、脱毛中に妊娠が分かったときの対処法をお伝えしていきます。
通っているクリニックや脱毛サロンに聞いてみる
妊娠した際の対応は基本的に通っているクリニックや脱毛サロンそれぞれによって異なります。まずは脱毛をしている施術場所に直接相談し、前例や休止のプランなどを聞いてみましょう。
プランの休止や解約の決まりを確認する
施術している脱毛サロンやクリニックによっては休止制度があり、料金の保証や期間の延長などができる可能性があります。
もし通っている場所にそのような制度がない場合は一度解約を検討し、妊娠が終わってから改めて脱毛しましょう。また、解約する際には返金制度なども確認し、後悔のない脱毛になるようにしてください。
妊娠と脱毛に関する気になる疑問
脱毛と妊娠に関して様々な不安があり、解消したいと思っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、妊娠と脱毛に関する気になる疑問にお答えします。
出産後いつから脱毛を再開して良いの?
一例ではありますが、授乳が終わり、生理が始まってから脱毛の再開が可能だといわれています。出産後から約3ヶ月前後を目安に考えておくと良いですが、その時期はまだ体調が変化しやすく授乳後という条件が追加されている所も多いようです。
具体的な再開時期は脱毛サロンやクリニックによって異なります。そのため、カウンセリングなどで事前に相談しておくことをおすすめします。
せっかく脱毛したのに中断したらムダ毛は元に戻るの?
脱毛中に出産を挟むため中断した形になり、今までの効果が無駄になってしまうことを心配している方も多いのではないでしょうか。結論からいうと、脱毛を一度休止ししても脱毛効果がなくなるということはありません。
ただし、ホルモンバランスが乱れやすい妊娠中はムダ毛が生えやすく、一時的に毛質が変化する可能性があります。特にサロン脱毛は細胞破壊を行えないため、その傾向が顕著に見られるようです。
妊娠中のムダ毛処理方法
妊娠している間は脱毛に行くことができませんが、どのようにムダ毛処理をしたら良いのでしょうか。妊娠中のムダ毛処理方法をご紹介します。参考にしてみてください。
電気シェーバー・カミソリで剃る
多くの方々がシェービングクリームなどを使い、電気シェーバーやカミソリなどでムダ毛を剃っているようです。
妊娠中は肌が敏感な状態になっているため、あまり神経質にならずに丁寧に剃りできるだけ負担をかけないようにしましょう。また、肌トラブルを避けるためにもアフターケアをしっかりと行うようにしてください。
除毛クリームや家庭用脱毛器はNG
刺激の強い除毛クリームや毛抜きは妊娠中の自己処理には不向きです。デリケートな状態になる妊娠中は、できるだけ肌に優しい方法での自己処理を心がける必要があります。また、サロン脱毛の仕組みを利用している家庭用脱毛器も控えておく方が良いでしょう。
処理しないのも1つの手段
経験者の方々の中には、妊娠中は思い切ってムダ毛処理を止めたという方も多くなっています。自己処理を止めた方の理由としては、部位によっては負担のかかる体勢を強いられるからや肌トラブルが悪化しやすいからという意見が挙げられています。
妊娠中はお腹の子どものことを第1に考え、自己処理しないのも手段として捉えておくのが良いかもしれません。
※正しい自己処理方法について知りたい方は肌のかゆみやブツブツはムダ毛の自己処理が原因かも?をご覧ください。
脱毛は妊娠前に終わらせておくのがおすすめ!
妊娠・出産後は脱毛に行くのが大変であるため、脱毛は妊娠前に終わらせておくことがおすすめです。具体的なメリットを踏まえて、妊娠前に終わらせておくべき理由をご紹介します。
妊娠中のムダ毛処理に悩む必要がなくなる
先にお伝えしたように妊娠中の自己処理はご自身への負担が大きく、肌トラブルにも繋がりやすいです。
脱毛でムダ毛が生えにくくなる状態を事前に作っておくことで、ムダ毛を気にする必要がなく妊娠中も快適に過ごすことができます。
出産後は出費がかさむ
子どもが生まれて育児が本格化すると、子どものための様々な費用がかかります。相対的に自分のために使えるお金が少なくなり、脱毛にまで予算を割けないことが多いようです。
妊娠前であれば自分にかけられるお金も比較的多いため、金銭面でもメリットがあるといえるでしょう。
育児中は時間がない
今までとはライフスタイルが変わる出産後は、育児に追われて時間が不足しやすくなるため、前々から脱毛をしたいと思っていても、思うように時間が取れず結局後回しになってしまうようです。
出産前に脱毛を終えてしまえば自己処理の時間が必要なくなるため、少しでも時間にゆとりが生まれます。
まとめ
今回は妊娠に関係する脱毛の情報をまとめてきました。妊娠中は母体とお腹の子どもに負担をかけないようにするためにも、脱毛を行うことはできません。
できるだけ妊娠前に脱毛を終わらせ、妊娠中にムダ毛で悩まなくて良いような状態を作っておきましょう。
当院では経験豊富な女性カウンセラーが事前カウンセリングを行い、肌の調子やムダ毛の状態を確認した上で脱毛を行います。
また、次世代脱毛器を使用しており、高い効果の医療脱毛を痛みの少ない状態で施術することが可能です。妊娠前・妊娠後の脱毛をお考えの方は、エムビューティクリニックの無料カウンセリングで一度ご相談ください。