ムダ毛に気を遣っている人でも、忘れがちなのが鼻毛の処理だという人も多いのではないでしょうか。
鼻毛は印象を左右してしまうからこそ、脱毛をして綺麗に整えておくのがおすすめです。
今回は鼻毛脱毛についてまとめていきます。
鼻毛脱毛の特徴やメリットに加え、デメリットや後悔しないためのポイントなども伝えていくので、鼻毛脱毛に興味のある人は必見です。
鼻毛脱毛とは?
細部まで妥協しないために、鼻毛脱毛を検討している人も少なくないことでしょう。
しかし、他の部位とは違って、鼻毛脱毛はイメージが湧きにくい人もいるかもしれません。
ここでは、鼻毛脱毛の特徴を紹介していくので、鼻毛脱毛に興味のある人はぜひ参考にしてみましょう。
鼻毛脱毛の特徴
鼻毛脱毛とは、その名の通り鼻毛を脱毛する施術のことです。
病気の予防や鼻水のせき止めなどで必要な鼻毛ですが、鼻からムダ毛がはみ出してしまうと恥ずかしい思いをすることになりかねません。
はみ出すと恥ずかしい部分だからこそ、脱毛をしてムダ毛をなくしたいと思う人が多くなっています。
鼻毛がある部分は粘膜に近く、デリケートな部分であるため、プロに依頼して脱毛をしてもらう方が安心です。
鼻毛脱毛の種類
鼻毛の脱毛は医療脱毛とサロン脱毛で行うことができます。
医療脱毛とサロン脱毛のそれぞれの特徴を抑えていきましょう。
医療脱毛
医療脱毛とは、ムダ毛を作る細胞を破壊することで、半永久的にムダ毛が生えないようにする施術です。
主にはレーザー脱毛が行われており、比較的痛みはあるものの圧倒的な脱毛効果を得ることができます。
施術場所はクリニックであり、医療資格を持ったスタッフによって脱毛が行われています。
サロン脱毛
サロン脱毛とは、抑毛効果のある光を照射することで、毛周期を延ばしてムダ毛が生えないようにする施術です。
主には光脱毛が行われおり、脱毛効果は低いものの痛みの少ない施術ができるのが特徴です。
施術場所は脱毛サロンであり、研修を受けたスタッフによって脱毛が行われています。
鼻毛脱毛の範囲
鼻毛脱毛では、鼻の穴の入り口部分のみを脱毛します。
具体的には鼻の内部1cm程度の範囲と鼻下付近となり、脱毛部位の中でも比較的小さいです。
鼻毛脱毛の回数と期間
鼻毛脱毛の回数と期間は脱毛方法によって差が大きく、サロン脱毛よりも医療脱毛の方が効率的に脱毛することができます。
具体的な回数と期間は、医療脱毛で5~8回程度で1~1年半前後、サロン脱毛で12~18回程度で2~3年前後が目安です。
鼻毛脱毛の相場
鼻毛脱毛単体での相場は難しいため、ここでは鼻毛脱毛を含めた顔脱毛の相場を紹介します。
医療脱毛は5回で10~12万円程度、サロン脱毛は6回で5~8万円程度です。
一見すると医療脱毛の方が高いように見えますが、脱毛回数が少なくて済むため総額としてはほぼ変わらないか、もしくは低くなる傾向にあります。
鼻毛脱毛の痛み
鼻毛脱毛の部位はデリケートであり、痛みを感じる可能性があります。
また、脱毛方法で比較すると、医療脱毛の方がサロン脱毛よりも痛みは強いです。
ただし、最新の脱毛器を使用すれば、医療脱毛であっても痛みを抑えて施術することができます。
関連記事:「医療脱毛 回数」に関する記事はこちら
鼻毛脱毛をするメリット
なぜ鼻毛を脱毛するべきか、疑問に思っている人もいるかもしれません。
ここでは、鼻毛脱毛をするメリットをご紹介していきます。
身だしなみを整えられる
鼻毛は滅多に露出しない部分だからこそ、はみ出してしまったときの恥ずかしさはひとしおです。
脱毛してムダ毛をなくしておけば、鼻毛が出る心配はなくなり、常に身だしなみを整えることに繋がるでしょう。
また、鼻毛が出なくなることで鼻の穴付近が明るい印象となり、相手から好印象を持ってもらえる効果も期待できます。
自己処理の負担がなくなる
邪魔な鼻毛を自分で処理しているという人も、少なくはないことでしょう。
鼻毛の自己処理は、高い頻度での手入れが必要であり、毎回毎回時間が取られるため大変です。
また、鼻の内部を傷つけるなどのリスクもあるため、自己処理はあまりおすすめできません。
鼻毛脱毛でムダ毛がなくなれば自己処理の負担がなくなるため、大きなメリットだと言えるでしょう。
チクチクとした不快さがなくなる
ハサミで鼻毛の自己処理をする人も多いかもしれませんが、ムダ毛が生え替わる際にはチクチクすることがあります。
これはカットした断面が斜めになっていて太いのが原因であり、その状態が長引くと不快感に悩まされるでしょう。
鼻毛脱毛の仕上がりでは断面が斜めになることはないため、鼻毛に気を取られることなく快適に過ごすことができるようになるはずです。
鼻毛脱毛をするデメリット
良さそうに見える鼻毛脱毛にもデメリットは存在しており、知らなければ後悔することに繋がります。
ここでは、鼻毛脱毛をするデメリットを伝えていきます。
痛みを感じやすい
浅い部分とはいえ、鼻の内部を刺激する鼻毛脱毛は痛みを伴いやすく、施術時に負担を感じる人も多いです。
痛みの程度は体質や体調などによりますが、ある程度痛みがあることは覚悟しておいた方が良いでしょう。
痛みが強いと思われがちな医療レーザー脱毛では、最新の脱毛器を使用して痛みを抑えて施術することもできます。
ウイルスを防げない可能性がある
鼻毛にはウイルスなどが外部から入り込まないように防ぐ働きがあります。
このため、鼻毛脱毛で毛をなくしてしまうと、通常よりもウイルスが体内に入って、風邪や病気にかかりやすくなる可能性があります。
ただし、鼻毛脱毛でムダ毛がなくなる範囲は狭いため、規則的な生活を続けていれば、体調に大きな変化が出ることは考えにくいです。
鼻水などをせき止められない
外部からのウイルスを防ぐ以外にも、鼻毛には鼻水をせき止める役割があります。
このため、鼻毛脱毛でムダ毛がなくなってしまうと、鼻水が出やすくなってしまい、ティッシュが必需品になる可能性があります。
特に、花粉症や鼻炎を持っている人は気をつける必要があるでしょう。
鼻毛脱毛で後悔しないためのポイント
デメリットもある鼻毛の脱毛だからこそ、ポイントを抑えて後悔しないように準備しておく必要があります。
それでは、鼻毛脱毛で後悔しないためのポイントを見ていきましょう。
鼻の奥まで脱毛しすぎない
デリケートな鼻の内部は脱毛が難しい部位の1つであり、奥まで脱毛すると傷つけてしまう恐れがあります。
鼻毛が長くてできるだけ奥まで脱毛したいと考えていても、リスクが高すぎるため、避けた方が良いです。
クリニックや脱毛サロンのスタッフと相談しながら、脱毛範囲を決めるようにしましょう。
他の部位とまとめての脱毛を考える
鼻毛だけ脱毛するのは部位が小さいため、費用がかかりやすくあまりおすすめできません。
他の部位とまとめて脱毛すれば、費用を抑えられたり手間を軽減できたりすることが可能です。
一度に脱毛した方がメリットが多いため、顔脱毛や全身脱毛でまとめて脱毛するのが良いでしょう。
体調を整えておく
デリケートな鼻の部位は痛みを感じやすいですが、体調が優れないとホルモンバランスが乱れて、より痛みを感じます。
脱毛前は体調を整えておき、もし体調不良になった際には施術することを控えましょう。
また、生理の際も同様のため、周期を把握して脱毛と被らないように調整しておくことをおすすめします。
保湿をしっかりと行う
脱毛は少なからず肌に負担をかけることになり、施術後は特に肌トラブルが起きやすいです。
また、乾燥していると施術時に痛みを強く感じてしまうため、脱毛前後の保湿はしっかりと行う必要があります。
アフターケアをしっかりとする
刺激の強い脱毛を行った後は、肌トラブルを防ぐためにも、アフターケアを行わなければいけません。
肌を刺激しないように飲酒・運動・長風呂などを控え、脱毛部分を擦りすぎないようにしましょう。
まとめ
今回は鼻毛脱毛の特徴について伝えてきました。
鼻毛を整えるのは身だしなみとして必須であり、細部まで妥協しないためにも鼻毛脱毛を検討してみるのも良いでしょう。
もちろん、脱毛は鼻毛だけではありません。
全身やVIOにおいても、医療脱毛を選択する人が増えてきています。
エムビューティクリニックでは、次世代脱毛器を使用した痛みが少なく効果の高い医療脱毛を行っています。
医療脱毛は医師が常駐しており、万が一の肌トラブルでも迅速に対応するため、安心感が高いと好評です。
鼻毛脱毛以外にも顔脱毛や全身脱毛を用意しているので、脱毛に興味のある人はぜひご相談ください。