なかなか人に相談できない部分がアンダーヘアであり、どのように整えたら良いのか分からないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
アンダーヘアはただ整えるだけではなく、下着などに合わせて変えることで、より綺麗な仕上がりにすることができます。
今回はアンダーヘアの形を中心に紹介していきます。
アンダーヘアで人気の形やアンダーヘアの形に合う下着などに加え、整える方法なども伝えていくので、ぜひ参考にして理想の形を目指しましょう。
Contents
アンダーヘアの形は整えるべき?
普段、人に見られることがないアンダーヘアの形を整えるべきなのか、迷っている人も多いかもしれません。
アンダーヘアは下着や水着などからはみ出す可能性があり、生えっぱなしで放置していると印象が良くありません。
また、毛量が多いと雑菌が繁殖して、ムレやにおいなどの原因になることがあり、衛生状態が悪くなってしまいます。
見た目の面でも清潔感の面でも、アンダーヘアは邪魔になると考えられるため、整えた方が良いでしょう。
関連記事:「Vライン 脱毛」に関する記事はこちら
アンダーヘアで人気の形
アンダーヘアは整えるべきだということが分かったが、どのような形にしたら良いのか迷っているという人も多いのではないでしょうか。
ここでは、アンダーヘアで人気の形を紹介していきます。
アンダーヘアの形で悩んでいる人はぜひ参考にしてみましょう。
逆三角形型
逆三角形型は、足の付け根から下に向かってアンダーヘアが逆三角形になる形のことです。
通常の生えている状態から全体的に毛量を減らすことになるため、ナチュラルな仕上がりであり、1番多く選ばれている人気の形でもあります。
ハイジニーナ
ハイジニーナは、アンダーヘアのムダ毛を全部剃った状態のことです。
ムレやかゆみなど、肌トラブルの原因になるアンダーヘアをなくすことで、清潔な状態を維持できるようになり、快適に過ごせます。
スクエア型
スクエア型は、縦長の長方形にアンダーヘアを整える形です。
スタイリッシュな印象を与えられることに加え、アンダーヘアが生えている範囲を狭めて下着からはみ出すのを防ぎます。
オーバル型
オーバル型は、アンダーヘアを縦長の楕円形に整えた形です。
角がない丸みのあるデザインは女性らしい印象を与えることができますが、綺麗な円型にするには自己処理では難しいと言われています。
Iライン型
Iライン型は、スクエア型よりも細い長方形にして、Iライン状にした形です。
セクシーな印象を与えることができ、毛が少ないことで清潔感も増すことになります。
ひし形などの特殊なデザイン
ひし形やハートの形など、思い思いにアンダーヘアの形を整えることもできます。
脱毛の場合は対応している場所が限られますが、仕上がりが綺麗で、アンダーヘアの形をおしゃれの1つとして楽しんでいる人もいます。
関連記事:「ハイジニーナとは」に関する記事はこちら
アンダーヘアの理想の形に合う下着とは?
アンダーヘアの悩みとして、はみ出すのが恥ずかしい人も多いでしょう。
下着の形によってアンダーヘアの形を変えることで、収まりが良くはみ出す心配がなくなります。
ノーマルレッグ
お尻周りをしっかりと覆いながら、歩きやすさも実現しているのがノーマルレッグであり、人気の高い一般的なショーツです。
ノーマルレッグは逆三角形型など、ナチュラルな形でもしっかりと収まるため、好きな形に合わせやすいショーツだと言えます。
ローライズショーツ
腰骨付近で履く股下が浅いタイプのショーツで、ボトムスからはみ出しにくい下着の1つです。
どのような形でもはみ出しにくいですが、股下が浅いため上下部分は少し狭めて整える必要があります。
ハイウエストショーツ
ウエスト付近で履く股下が深いタイプのショーツで、デリケートゾーンやお尻を全体的に覆ってくれて安心感があります。
アンダーヘアは軽く整えるだけでもはみ出しにくく、恥ずかしさを感じるリスクが低いと言えるでしょう。
Tバック
後ろから見るとT字型になっており、サイドやバックの布が少ないタイプのショーツです。
スクエア型やIライン型といった、アンダーヘアの面積が少ない形に整えると下着に合いやすくなります。
ボーイズレングス
裾部分がお尻の下で一直線上にカットされているタイプのショーツで、男性の下着の形としても使われています。
股下の布面積が少し多いため逆三角形をはじめ、どの形でも合いやすくアンダーヘアの面積が少し広くてもはみ出す心配がありません。
アンダーヘアの形を整える方法
自分の好きな形にアンダーヘアを整えるには、どのような方法を選べば良いか迷っている人も多いかもしれません。
ここでは、アンダーヘアの形を整える方法を紹介していくので、ぜひ参考にしてみましょう。
カミソリや電気シェーバーで剃る
最も基本的な自己処理が、カミソリや電気シェーバーなどで剃る方法です。
カミソリや電気シェーバーは手軽で簡単ですが、カミソリ負けなどの肌トラブルが起こりやすいです。
また、剃り残しや埋没毛などになることも多く、仕上がりに難があるとも言えるでしょう。
ヒートカッターやトリマーで毛量を減らす
下着からムダ毛がはみ出すのが気になるという人は、ヒートカッターやトリマーで毛量を減らす方法もおすすめです。
アンダーヘアの形を変えるのは少し難しいですが、見た目や通気性の向上であれば十分に役立ちます。
また、肌に道具が触れないため、肌トラブルが起こりにくいのもメリットです。
除毛クリームを使用する
ムダ毛の主成分のタンパク質を溶かす成分が配合されており、塗って落とすだけでムダ毛を処理することができます。
簡単な使用方法と仕上がりの綺麗さから選ばれることも多いですが、肌へのダメージが大きく肌トラブルに繋がりやすいです。
アンダーヘアが生えている部分は特にデリケートであるため、例えVIO用のものであっても、肌に大きな負担をかけることになるでしょう。
脱毛サロンやクリニックで脱毛する
セルフでムダ毛処理をするのが負担になっているという人は、脱毛サロンやクリニックで脱毛するのがおすすめです。
アンダーヘアを脱毛することで、自己処理の手間が軽減されることに加え、自己処理による肌トラブルを防ぐこともできます。
見た目の美しさと肌の負担の軽減を両立させたい人に、多く選ばれている施術です。
関連記事:「VIO セルフ」に関する記事はこちら
アンダーヘアの形を整えるなら医療脱毛がおすすめ!
アンダーヘアの形を綺麗に整えたいけど、毎回自己処理をするのは大変だという人には、医療脱毛がおすすめです。
ここでは、医療脱毛の特徴を中心に伝えていきます。
医療脱毛の特徴
医療脱毛はクリニックで行われる医療行為の1つであり、ムダ毛を作る細胞を破壊することで将来的にムダ毛が生えない状態にする施術です。
主にはレーザー脱毛が行われており、半永久的にムダ毛が生えない高い脱毛効果を得ることができます。
スタッフは医療資格を有していることに加え、VIO脱毛の実績も豊富であるため、体型や骨格に合わせた最適なVIOの形を提案してもらえます。
そのため、自分で形を決められない方や、シェービングでは形を整えられないとお悩みの方には、医療脱毛はおすすめです。
痛みを心配する人もいますが、最新の脱毛器を使用することで痛みを抑えられるため、心配しすぎる必要はありません。
サロン脱毛との違い
医療脱毛以外にもサロン脱毛がありますが、サロン脱毛では主に光が用いられており効果が圧倒的に低いです。
抑毛効果を重ねているのみであるため、将来的にムダ毛が生える可能性も高く、効果が持続しにくいという特徴があります。
一度アンダーヘアの形を美しく整えても、サロン脱毛ではポツポツと毛が生えてきて形が崩れるリスクがあるため、医療脱毛に乗り換える方もいます。
1回の料金はサロン脱毛の方が安いものの、脱毛回数が多いため総額としては医療脱毛と同程度、もしくは高くなる傾向にあると言われています。
アンダーヘアを医療脱毛するメリット
自己処理ではなく、アンダーヘアを医療脱毛することで様々なメリットがあります。
それでは、アンダーヘアを医療脱毛するメリットを抑えていきましょう。
自分で形を整える必要がない
見た目や清潔さを改善するために、自己処理をしている方も多いことでしょう。
しかし、自己処理は肌に負担をかけやすく、カミソリ負けなどの肌トラブルに発展することも多いです。
医療脱毛はムダ毛を生えなくする施術であるため、自分で処理する必要がなくなり、自己処理による肌への負担がなくなります。
プロが施術するため確実に美しい形になる
アンダーヘアの形は様々ですが、いずれにしても左右対称の美しい形にしておきたいという人が多いのではないでしょうか。
セルフ処理でもある程度は綺麗になりますが、自分の技術によるため苦手な人は負担を感じてしまうかもしれません。
プロが施術を担当する医療脱毛であれば必ず美しい形に仕上がるため、デザインの失敗がなくなることでしょう。
永久脱毛だから毎回整える手間がない
アンダーヘアの自己処理は少なからず時間や手間がかかるため、負担に感じている人も多いはずです。
医療脱毛は半永久的にムダ毛が生えなくなるほど効果が高い施術であり、一度形を整えてしまえば、基本的にムダ毛処理が必要ありません。
毎回整えていた手間がなくなるため、自己処理の負担が軽減され、快適に過ごせるようになるでしょう。
医療脱毛の回数と期間
どの程度でアンダーヘアを脱毛できるか気になる人も多いと思いますが、医療脱毛では5~8回程度が目安です。
期間としては1~1年半であり、これはサロン脱毛の半分以下の回数と期間だと言われています。
医療脱毛は効率的な施術ができるだけではなく、コストパフォーマンスが高いのも特徴です。
まとめ
今回はアンダーヘアの形についてまとめてきました。
アンダーヘアは見た目や衛生面から整える方が良いと言われており、逆三角形型をはじめとして様々な形の中から好きな形を選ぶことができます。
そうはいってもアンダーヘアの形に迷うという人は、自分が使っている下着を確認し、収まる範囲で整えると良いでしょう。
ムダ毛処理はセルフで行うことも可能ですが、手間がかかるため医療脱毛を検討するのがおすすめです。
エムビューティクリニックでは、有名クリニック出身のスタッフをはじめ、経験豊富なスタッフが施術を担当しているため、アンダーヘアの形も美しく整えることが可能です。
当院では無料カウンセリングを実施しているので、アンダーヘアを脱毛したいという人は、ぜひお気軽にご連絡ください。