デリケートゾーンの自己処理方法をご存知ですか?
アンダーヘアのお手入れは他人に気軽に相談できない方も多く、その結果リスクの高い間違った自己処理をしている方も多くなっています。
今回はアンダーヘアの自己処理方法についてご説明していきます。
長さや頻度の目安、形などに加えて、自己処理の手間を減らせるvio脱毛についてもご紹介していますので参考にしてみてください。
アンダーヘアの自己処理ってどうしたらいい?
人に見せない部分であるデリケートゾーンですが、そもそもお手入れした方が良いものなのかご存じですか。
結論から言うと、アンダーヘアは絶対的にお手入れした方が良いです。
無造作に毛が生えている状態では、ムレてかゆくなったり雑菌が繁殖して匂いなどの原因になったりします。
また、お手入れすることでアンダーヘアがショーツや水着などからはみ出さずに綺麗な状態をキープすることも可能です。
アンダーヘアのお手入れ方法の1つとして、自己処理が挙げられます。
自宅で手軽に行うことができ、自分で処理するために恥ずかしさもほとんどありません。
しかし、自己処理ではチクチク感が残ってしまったり短いスパンでの処理が必要となったりといったデメリットもあります。
また、間違った自己処理は炎症などが起こる可能性もありますので、より綺麗な状態に保つのであればvio脱毛を検討してみるのもオススメです。
vio脱毛については記事の後半で詳しく説明しています。
アンダーヘアの自己処理方法
アンダーヘアの間違った自己処理は、肌にダメージを与えてしまい肌トラブルの原因となることがあります。
肌トラブルを避けるためにも、正しい自己処理方法を使用する道具別に確認していきましょう。
カミソリ
カミソリは手軽に購入することができホテルなどでも備え付けられていることが多いため、比較的馴染みのあるものかもしれません。
使う際には、シェービングクリームなどを塗った後で毛の流れに沿って剃っていきます。
ただし、カミソリは肌を傷めやすくかゆみや出血などのカミソリ負けが起こりやすいアイテムでもあります。
少しでも肌への負担を減らすためには、アンダーヘア用のカミソリを選ぶようにしましょう。
ヒートカッター
ヒートカッターは熱でアンダーヘアの毛を焼き切るアイテムで、毛の長さを整えるのに向いています。
使い方としては数本の毛を軽く引っ張りながら、適当な長さの部分にヒートカッターを当てて焼き切ります。
肌に直接当てて使うわけではないため、カミソリ負けのような肌トラブルの可能性はほとんどありません。
しかし、毛を剃ったり抜いたりするわけではないため、無毛のハイジニーナにする際や毛をなくしたい部分ヘの利用は向いていないと言えるでしょう。
電気シェーバー
電気シェーバーはカミソリと同じように毛を剃ることが目的の自己処理用アイテムです。
使う際には電気シェーバーを肌に優しく当て、滑らせるように動かして毛を剃ります。
カミソリよりも肌に優しく、アンダーヘアを自己処理するアイテムとして多くの人に選ばれているようです。
しかし、比較的高価であることや深剃りができず頻繁に毛を剃らなければならないことがデメリットとして挙げられています。
除毛クリーム
除毛クリームはタンパク質を溶かす作用を含んでおり毛自体を溶かします。
使用する際には、毛を取り除きたい部分にクリームを塗り少し時間を置いて拭き取った後で洗い流しましょう。
ただし、肌に合わない場合もありますので使う前にはパッチテストを行う必要があります。
毛を溶かすため毛がチクチクしにくいですが、刺激が強く肌トラブルが起きる可能性が高いです。
家庭用脱毛器
VIOに対応した家庭用脱毛器は、自宅で手軽に抑毛効果が得られる自己処理アイテムです。
機器によって使い方が大きく異なるため必ず説明書をよく読んで従うようにしてください。
直接肌に当てるわけではないためカミソリ負けなどの肌トラブルに悩まされることはありませんが、機器が高価だったり即効性が低かったりします。
また、クリニックや脱毛サロンで行うvio脱毛に比べると効果が大きく劣っています。
毛抜き
アンダーヘアのあるデリケートゾーンはその名の通りとても繊細な部分であり、刺激の強い毛抜きで自己処理するのはオススメできません。
毛抜きでの自己処理は炎症や黒ずみの原因となったり、ひどい場合には出血や毛嚢炎を引き起こす恐れもあります。
もし、短い毛が気になってしまっても毛抜きで抜かず、他の対処法を試してみるのが良いでしょう。
アンダーヘアの形
自己処理する際、アンダーヘアをどこまで剃れば良いのかか分からない方もいることでしょう。
アンダーヘアの整え方は人それぞれであり、人によってはファッションのように楽しんでいる方もいます。
主なアンダーヘアの形を紹介していきますので、参考にしてみてください。
ナチュラル・逆三角形型・トライアングル
アンダーヘアの形で一番多いのが逆三角形に整えた形です。
一般的なショーツに収まる形であり、自然体であるため受け入れやすい形だと言われています。
スクエア型
台形や四角形など四隅のある形も人気があります。
大きさや細さなどによって与える印象が大きく変わると言われています。
I型
スクエア型よりも細長い四角形の形がI型です。
Tバックなどのショーツからもはみ出しにくく、色気のある大人の魅力が引き出されます。
オーバル・楕円形
縦に長めの丸形がオーバル・楕円形と言われる形です。
逆三角形などと比べるとマイナーにはなりますが、角をなくしたフォルムが女性らしくかわいらしい印象を与えてくれます。
ハイジニーナ
アンダーヘアを完全にゼロにしてしまうのがハイジニーナです。
雑菌が繁殖する原因になってしまう毛がないために一番衛生的な形であると言われています。
関連記事:「ハイジニーナとは」に関する記事はこちら
チクチクしないアンダーヘアにするならvio脱毛がおすすめ!
アンダーヘアのお手入れ方法の1つとしてvio脱毛があります。
vio脱毛は自己処理では難しいチクチクしない仕上がりを実現することができるなど多くのメリットがあります。
vio脱毛について詳しくご紹介していきますので、参考にしてみてください。
vio脱毛とは
vio脱毛の種類として、サロン脱毛と医療脱毛の大きく2種類に分けることができます。
それぞれの脱毛について詳しくご紹介していきます。
サロン脱毛
脱毛サロンで行われている脱毛は主に光脱毛と呼ばれており、効果はやや低いものの痛みを抑えて施術することができます。
1回の施術を比較的低価格で受けられますが、効果が低い分回数をこなす必要があります。
医療脱毛
クリニックで行うことができる医療脱毛は細胞破壊による効果の高い脱毛をすることができるのが特徴です。
主にレーザー脱毛を取り扱っており、従来は痛みを感じやすいと言われていましたが、蓄熱式のレーザー脱毛が登場し痛みを抑えて施術することが可能となりました。
vio脱毛の回数と期間
個人差はありますが、サロン脱毛は約2~3年間通っておよそ12回、医療脱毛は約1~1年半通っておよそ6回の施術を行うことで満足感を得ている方が多いようです。
金額としては総額で10万円~20万円程度が相場だと言われています。
vio脱毛のメリット
vio脱毛をすることによってムダ毛の自己処理の負担を大幅に減らすことができ、自己処理をする必要がないためカミソリ負けなど自己処理による肌トラブルも起こることがありません。
また、vio脱毛は将来的にムダ毛が生えないようにしてくれるためチクチクしない整ったアンダーヘアに仕上がります。
vio脱毛のデメリット
vio脱毛は皮膚が薄い部分の脱毛であるため痛みを感じやすい部位です。
痛みに関して、医療脱毛であれば最新の蓄熱式脱毛器の導入や麻酔での痛み軽減によって我慢できない痛さになることはありません。
また、デリケートゾーンを見られる恥ずかしさをデメリットに挙げられる方もいます。
しかし、脱毛を行うのは基本的に同姓のプロの方々であり、見られるのも一時的なものであるため過剰に心配する必要はないでしょう。
関連記事:「VIO脱毛」に関する記事はこちら
まとめ
今回はアンダーヘアの自己処理について様々な情報をお伝えしてきました。
アンダーヘアをお手入れすることで衛生的な状態を保つことができ、水着なども似合うようになります。
自己処理方法としては、カミソリやヒートカッター、電気シェーバーなど様々なものがあり用途に応じて使い分けるのがオススメです。
アンダーヘアの形も逆三角形型やハイジニーナなどお好みの形に整えてください。
当院では最新の蓄熱式脱毛器を導入しVIOでも痛みを抑えて施術することができます。
デリケートな部分の脱毛だからこそ女性スタッフの細かいカウンセリングやアフターケアにより、安心して施術を受けられる環境を整えています。
事前のカウンセリングは無料で行っていただけますので、vio脱毛に興味のある方は当院にご相談ください。