水着やノースリーブなどファッションの中で脇毛が気になるタイミングは多いでしょう。脇毛が濃い方の中にはコンプレックスを感じ、どうにかしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。今回は濃い脇毛にまつわる情報をまとめていきます。
脇毛のお悩みや濃いといわれる基準、濃くなる理由と処理方法などをご紹介します。濃い脇毛にお悩みの方は役立ててください。
脇毛が濃い方のお悩み
脇毛が濃いことで具体的にどのような問題が生じるのでしょうか。それでは、脇毛が濃い方のお悩みをご紹介します。
ワキガ
ワキガとはその名の通り脇から放たれる独特なにおいのことです。脇の下にはアクアポリン汗腺と呼ばれる汗腺が多くあり、そこから出る汗が菌と絡むことで他の部位とは異なる独特なにおいを出しています。
脇毛が濃い方の場合、この汗腺が発達している傾向にありにおいが強まっていることが多いようです。また、濃い脇毛があると通気性が悪く雑菌が繁殖しやすいこともワキガに悩む原因になってしまいます。
埋没毛
くぼみがある脇のムダ毛処理では剃り残しも多く、処理した毛が肌の中から透けて見える埋没毛が起こりやすいようです。特に脇毛が太くて濃い方は、黒い部分の面積が増え埋没毛が目立ってしまいます。
※ムダ毛の処理による埋没毛について知りたい方は埋没毛って何?埋没毛になる原因や対処法・予防法などを紹介をご覧ください。
黒ずみ
脇毛が気になって処理した後、ポツポツとした黒ずみを見つけた経験がある方も多いのではないでしょうか。黒ずみはカミソリなど外部からの刺激によって作られるメラニン色素の色素沈着が原因であることが多いようです。
濃い脇毛の基準はどのくらい?
どのラインから脇毛が濃いといわれるか分からない方も多いでしょう。ここでは、男性女性それぞれの濃い脇毛の基準をご紹介します。
女性
脇を美しくみせるためにも、脇のムダ毛を処理しているという女性は多くいるでしょう。女性の場合は無毛を求められるケースが多く、全剃りしてムダ毛を残さない状態が普通だと考える方が多いようです。
人によっては生え始めのポツポツとした毛を濃いと思う方もいるようで、脇毛が生えている状態そのものが濃いと感じる女性が多くなっています。
男性
女性に比べて男性は脇毛が多少生えている方が好まれる傾向にあります。しかし、濃い状態で放置していいわけではなく、ある程度処理することが求められているようです。
特に脇の中央から5cm以上になると気になる方が多く、脇毛と腕毛がつながったり、閉じた脇からはみ出たりするとあまり印象が良くありません。
脇毛が濃くなる理由
男性女性ともに濃い脇毛はあまり好まれませんが、なぜ脇毛が濃くなってしまうのでしょうか。脇毛が濃くなる理由を知って対策を取るようにしましょう。
生まれつき
脇毛の濃さは親から子へと遺伝することが確認されており、両親の体毛が濃い場合は脇毛が濃くなる傾向にあります。また、両親が濃くなくても祖父母に体毛が濃い方がいると、隔世遺伝で子どもに受け継がれるケースも多いようです。
生まれつき脇毛が濃い場合は、薄くするのが難しいため、自己処理や脱毛などで積極的にムダ毛処理することをおすすめします。
ホルモンバランスの乱れ
脇のムダ毛は生まれつきだけでなく、女性ホルモンよりも男性ホルモンが優勢になることで濃くなってしまいます。ホルモンバランスが乱れる原因の一例には以下の行為があります。
加齢
年齢の増加と共にホルモンバランスは崩れやすく、特に女性ホルモンが減少していきます。個人差はありますが20代~30代でピークを迎え、40代から急激に少なくなるようです。
若い内から規則正しい生活をしたり食事やサプリメントを摂ったりして対策し、女性ホルモンの減少を緩やかにするよう努めましょう。
ストレス
基本的にホルモンは脳からの指令によって分泌されていますが、その部分はストレスの影響を受けやすい部位です。
そのため過剰にストレスが溜まってしまい、自律神経のバランスが崩れることで女性ホルモンの減少につながります。
生活習慣・食生活の乱れ
睡眠不足や運動不足が起きるような不規則な生活を行っていると、ホルモンバランスが乱れやすくなってしまいます。また、食事はホルモンバランスを左右する一因であり、一部の食材に偏って食べすぎると男性ホルモンが増えやすいようです。
女性ホルモンを保つためにも栄養バランスの整った食事を心がけ、規則正しい生活を送るようにしましょう。
外部からの刺激
毛根に強いダメージが与えられると肌のバリア機能が働きすぎて、太くて濃い毛が生えやすくなってしまいます。特にカミソリなどでの間違った自己処理が原因になることが多く、日々のお手入れを正しい方法で行うことが求められます。
また、カミソリなどでの刺激は色素沈着の原因でもあるため、脇が黒ずむことにもつながってしまうようです。
濃い脇毛をツルツルにする自己処理方法
見た目や衛生面に問題がある濃い脇毛は自分で処理をして綺麗に整える必要があります。濃い脇毛の自己処理方法をご紹介します。ぜひ、日々のお手入れに取り入れてみてください。
カミソリなどで剃る
ムダ毛処理にカミソリを使う方は多いと思いますが、少なからず肌に負担がかかるため間違った使い方をすると肌トラブルの原因につながってしまいます。
特に脇毛が濃い方は処理に時間が長くかかったり、同じ箇所を何度も剃る必要があったりして肌への負担が大きくなる傾向にあります。
そのため剃る際にシェービングクリームを使ったり、比較的肌に優しい電気シェーバーを用いたりして肌へのダメージを抑えるようにしましょう。また、処理後のアフターケアを十分にすることでも肌のバリア機能を高めて肌を守ることにつながります。
除毛クリームを使う
カミソリでの剃り残しが嫌で除毛クリームを選ぶという方もいるかもしれません。除毛クリームはたんぱく質を溶かす成分を配合したもので、塗ってから指定時間待って落とすだけでムダ毛処理ができるアイテムです。
ただし、脇は皮膚が薄い部分でありヒリヒリとした痛みを感じやすいため、あまりおすすめできません。もし、使う場合はパッチテストなどで肌への適性を確かめ、その上で説明書に従って使うようにしましょう。
脱毛する
脇毛が濃い方は自己処理が大変であるため、脱毛でムダ毛をなくしてしまうのがおすすめです。クリニックや脱毛サロンで脱毛すれば、ムダ毛処理する必要がなくなり自己処理による肌トラブルもなくせます。
クリニックでの医療脱毛については以下で詳しくご紹介しています。
※正しい自己処理方法について知りたい方は肌のかゆみやブツブツはムダ毛の自己処理が原因かも?をご覧ください。
濃い脇毛は医療脱毛するのがおすすめ!
医療脱毛は濃い脇毛を含めたすべてのムダ毛を生えなくさせることができる画期的なものです。ここでは、濃い脇毛のお悩みを解決できる医療脱毛についてご説明していきます。
医療脱毛の特徴
医療資格を有する医師または看護師がクリニックで施術を行うのが医療脱毛です。医療脱毛では主にレーザー脱毛が行われており、出力の高いレーザーによってムダ毛を作る細胞を破壊します。
細胞破壊を行うため脱毛効果が高く、その効果も半永久的に持続するため将来的にムダ毛が生えることがほとんどありません。
濃い脇毛の脱毛回数は何回?
濃い脇毛の脱毛は薄い脇毛より回数が増えると考えるかもしれません。脇脱毛はムダ毛が濃くてもほとんど脱毛回数が変わらず、5回前後の施術で脱毛が完了します。
脇脱毛のメリット
ここでは、脇脱毛のメリットを見ていきましょう。
脇のにおいを抑えられる
濃い脇毛がある方はワキガが強い傾向にあり、悩んでいる方も多いことでしょう。脇毛を脱毛すればにおいの原因となる雑菌の繁殖が抑えられるため、必然的に脇のにおいも少なくなっていきます。
自己処理する必要がなくなる
自分で濃い脇毛を処理するのは時間や手間がかかり、負担に感じている方も多いでしょう。医療脱毛はこれから先のムダ毛を生えなくする効果があるため、自己処理をする必要がなくなり自己処理に伴う肌トラブルもなくなることにつながります。
ファッションに自信が持てる
水着など肌を見せる洋服を着る際に脇毛が気になってしまうと、せっかくのファッションを楽しむことができません。
脇脱毛ではムダ毛が残らないため、美しい脇の状態を保つことができファッションに自信を持つことにつながります。
医療脱毛は痛い?
医療脱毛は効果が高い一方で、レーザーを使うため施術時の痛みが気になるという方もいるでしょう。確かに従来の脱毛器には痛みの強いものが多かったですが、現在は改善されており蓄熱式脱毛器によって痛みを抑えた施術が可能です。
痛みを完全に抑えることは難しいですが、我慢できるレベルの痛みとなっているためそこまで気にする必要はないでしょう。
※美容脱毛と医療脱毛の違いについて知りたい方は美容脱毛と医療脱毛の違いが知りたい!それぞれの違いを踏まえたメリット・デメリットなどを紹介をご覧ください。
まとめ
今回は濃い脇毛の様々な情報をお伝えしてきました。濃い脇毛の原因は遺伝だけでなく日々の生活の中にも潜んでおり、ワキガや黒ずみなど様々な肌トラブルに悩むことにつながります。
濃い脇毛は脱毛でなくしてしまえば気にすることがなくなり、快適に過ごせるためおすすめです。当院では最新の脱毛器を導入しており、高い効果の脱毛を痛みを抑えた状態で行うことができます。
また、完全個室での対応や徹底したアフターケアによって、安心して施術を受けていただけるような環境を整えています。事前カウンセリングを無料で行っています。脇毛が濃くて悩んでいる方はお気軽にご相談ください。