若い世代を中心に絶大な人気を誇る韓国メイク。
「メイクを韓国っぽい仕上がりにしたい」「眉毛を韓国風にしたい」
と考えている方も多いのではないでしょうか?
韓国風の眉毛にすることで、韓国アイドルのような綺麗で垢抜けた雰囲気に近づけることができます。
また、現在の韓国風の眉毛は自眉を活かしたメイクが特徴で、自然な眉毛を作ることができます。
そのため、濃すぎないナチュラルなメイクを好む方にはおすすめです。
眉毛は顔の印象を大きく変えるパーツなので、眉毛を韓国風にするだけでメイクの完成度をアップさせることもできます。
今回の記事では、韓国で今流行っている眉毛の特徴や眉毛の整え方を紹介します。
コツを掴んで、韓国風の仕上がりを目指しましょう。
Contents
韓国で今流行っている眉毛の特徴とは?
最近だと韓国ではどのような眉毛がトレンドなのでしょうか?
前まで流行っていた平行眉はもう古い
少し前までは「オルチャンメイク」が若い世代から人気を集めていました。
オルチャンメイクといえば、平行眉です。
目を囲んだようなアイライナー、ぷっくりとしたリップに加えて、あえて角度をつけずに平行のラインを書くのがトレンドでした。
しかし、現在は平行すぎる眉毛は「時代遅れ」と見なされてしまうかもしれません。
すでにトレンドは移り変わり、新しい眉毛デザインがブームになっています。
今は太めのアーチ型が流行り
それでは、どのようなデザインの眉毛がトレンドなのでしょうか?
最近人気を集めている眉毛は、「太めのアーチ型」です。
アーチ型の眉毛は、平行になりすぎないように緩やかなカーブを書きます。
平行眉が大人っぽく知的な印象を与えるのに対し、アーチ型は優しい、柔らかい印象を与えます。
細くしすぎないことで、キツく見えたり、少し時代遅れに見えたりするのを防ぎます。
目尻はシャープにするのがポイントです。
太いまま眉毛を書いてしまうと、のっぺりとした、野暮ったい印象を与えてしまいます。
アーチ眉や平行眉、ナチュラル眉など、眉毛の種類を問わずに眉尻は細くするのを意識しましょう。
眉毛の形を作ったら眉尻に向かって1本ずつ書き足していくイメージです。
パウダーを使用したふんわりとした眉毛も流行り
ふんわりとした立体感のある眉毛もトレンドのデザインです。
自眉の毛並みを活かしながら、パウダーを使用してナチュラルに仕上げます。
ナチュラルメイクとも相性抜群で、柔らかく優しいイメージになります。
よりふんわり感を出すために、カラーは淡い色味を使用するのがトレンドです。
髪色に合わせて眉色を変えるのも今風
現在は、髪色と眉色をリンクさせるメイクが流行っています。
眉毛と髪の毛の色味が揃っていると統一感が生まれて、トレンドライクな雰囲気を演出できます。
明るい髪色の方はハイトーンの眉マスカラなどを使用してカラーを変化させてみましょう。
ヘアカラーが暗めな方はブラウンなどのダークカラーで眉毛を書きます。
最近だと色味を出しやすくするために、眉毛をブリーチする人も見受けられます。
韓国アイドル風の眉毛の整え方
韓国っぽい眉毛を作るにはどうすればいいのでしょうか?
整えるための道具
まず眉毛を整えるための道具を揃えるところから始めましょう。
- かみそり(シェーバー)
- スクリューブラシ
- 眉毛用のハサミ
- 毛抜き
- リキッドアイブロウ
かみそりやスクリューブラシ、ハサミは眉毛を整えるために使用します。
アイブロウペンシルはリキッドタイプのものが扱いやすいでしょう。
以下では眉毛を綺麗に整えるためのステップをご紹介します。
①リキッドアイブロウで眉下のライン作り
まずリキッドアイブロウを使って、眉下のラインを作りましょう。
アウトラインを先に書くことで眉毛を整えやすくなります。
眉毛のポイントとなる眉頭と眉山、眉尻の位置を決めることも重要です。
また、左右のバランスが崩れないように、しっかりと左右の眉を比べながら書いていきましょう。
②ラインより下の部分をカットする
ラインからはみ出た部分の毛はカットすることをおすすめします。
眉毛の境界線がはっきりとするので、形が綺麗に仕上がりやすいです。
かみそりやシェーバーで調整してください。
眉毛の上の毛はかみそりで処理してしまうと、平面的な仕上がりになってしまいます。
毛抜きなどを使用して処理することが大切です。
③全体の眉毛をカットして整える
眉毛を全体的にカットし整えることで無操作で野暮ったい印象を薄くすることができます。
コームで毛並みを溶かした後に、初めに引いたラインからはみ出た部分をカットしていきます。
コームを垂直に当てながらカットすることで、毛を適度な長さに整えやすいです。
韓国っぽいナチュラルなふわっとした仕上がりにするために、カットしすぎないように注意してください。
眉頭が目頭の延長線上にあるとより韓国風
眉頭とは、眉毛がスタートする位置です。
この眉頭を目頭の延長線上にもってくると韓国風の仕上がりになります。
眉頭が眉間のほうに寄りすぎている方は、かみそりや毛抜きを使用して処理してください。
上記のような方法で、自分で整えるのが難しいという人は、アートメイクや眉毛サロンでプロに整えてもらうことをおすすめします。
韓国アイドル風の眉毛の書き方を伝授!
ここでは、韓国っぽい眉毛を作るメイク方法を紹介します。
必要なもの
眉毛のメイクをする際は、以下のアイテムを用意しましょう。
- アイブロウペンシル
- アイブロウパウダー
- スクリューブラシ、綿棒
- 眉マスカラ
髪の毛の色味や顔の雰囲気にあわせたカラーのメイクアイテムを選ぶことをおすすめします。
次に韓国風の眉毛を描くためのステップをご紹介します。
①アンダーラインを引く
まず、最初に眉毛のアンダーラインを引きましょう。
アンダーラインをベースにして眉毛を形作っていきます。
眉毛を整えるときのように、アンダーラインはそのまま一直線に書くのではなく、1本ずつ書き足していくイメージです。
また、眉毛を書き始める前にスクリューブラシで毛並みを整えるとよいでしょう。
②眉尻から書き始める
眉毛は眉頭から書き始めないようにしてください。
眉尻のほうから1本ずつ書き足していくことで、ナチュラルな仕上がりになりやすいです。
眉頭から書き始めてしまうと、色が濃くなってしまい、眉毛の印象が強くなりすぎてしまいます。
書き始める前にある程度眉尻の角度を決めておくのがポイントです。
③眉毛の中間部分を埋める
中間部分においても、1本ずつ書き足していくイメージで書いていきましょう。
一気に埋めてしまうと、のっぺりとした仕上がりになってしまいます。
眉毛の下部分ははっきりめに書いても大丈夫ですが、上の方は濃くなりすぎないように注意してください。
眉頭をぼかす
眉頭はスクリューブラシや綿棒などでぼかしてください。
リキッドアイブロウは色が濃くでやすくぼかさないと存在感の強すぎる眉毛になってしまいます。
眉頭にはアイブロウパウダーを使用するのもよいでしょう。
グラデーションを意識することでより自然な仕上がりを目指せます。
ブラシでぼかす
仕上げとして、最後に全体をブラシでぼかしましょう。
眉毛が少し薄いと感じる場合は、アイブロウパウダーでぼかしても大丈夫です。
また、眉毛が崩れやすい人は透明の眉マスカラを使って、固定することをおすすめします。
お好みでカラーを変えるのもよいでしょう。
メンズ必見!韓国風眉毛を手に入れよう
メンズの方でも眉毛を韓国風にすることによって韓国アイドルのようなかっこよく、今っぽい雰囲気に近づけることができます。
では、メンズで流行っている韓国風の眉毛はどのようなデザインなのでしょうか?
韓国ではキリッとした直線的な眉が多い(メンズ)
韓国でトレンドとなっているメンズの眉毛は、キリッとした直線的なものが多い印象です。
目元の印象を強くし、クールさをアップさせることができます。
また、角度はあまりつけずに、直線的に仕上げることでトレンド感を出せます。
自分の顔にあった眉毛の形を知る
韓国風眉毛を作る場合、まずは自分に似合うデザインを探すことが大切です。
眉毛は顔の形によって似合うデザインが変わります。
自分の顔の形を観察して、自分に似合うデザインを判断しましょう。
丸顔はアーチを書いた眉毛が似合いますし、面長は平行よりの眉毛が似合います。
三角型の方は丸みを持たせることで、全体のバランスを調整できます。
自分に合った眉毛を見つけた後は、そのデザインに合わせて眉毛をカットしていきます。
眉頭や眉山、眉尻をマークしてからガイドラインを書きましょう。
毛を処理する前にクリームやローションを塗ることで、肌が傷つきにくくなります。
最後にメイクアップで眉毛の形を整えます。
美容大国の韓国でも人気のアートメイクとは?
韓国は言わずと知れた美容大国です。
そんな韓国では「アートメイク」への注目度が高まっています。
アートメイクとは、皮膚のごく浅い部分に色素を入れる医療行為のことです。
理想の眉毛を手に入れられる
アートメイクは、眉毛の薄さに関わらずに好きなデザインの眉毛を目指せます。
眉毛サロンだと眉毛が薄いと理想のデザインにできないことがあります。
眉毛サロンはカットすることで形を整えていくためです。
一方、アートメイクはインクを一から入れていくので、好きな形を実現できます。
眉毛を書くのが苦手な人もおすすめ
自分で眉毛を書くのが苦手な人には、アートメイクをおすすめします。
アートメイクのプロが、自分に似合うデザインを提案してくれますし、左右のバランスなども乱れにくいです。
また、毎日のメイクで手こずるという人は、アートメイクをすることでメイクした状態を1〜3年キープすることができます。
アートメイクを受けるなら日本がおすすめ
アートメイクを韓国で受ける方も多く見受けられますが、アートメイクは日本で受けることをおすすめします。
言語の問題や使用する色素の違いから希望通りのデザインの眉毛を作ることができないこともあります。
また、韓国へ行く労力から施術後のアフターケアが大変になる場合もあります。
そのため、理想通りの眉毛を安心して手に入れたいならば日本での施術をおすすめします。
エムビューティークリニックでは人気の韓国風眉毛を作れる
エムビューティークリニックでは、韓国風眉毛をはじめとした人気デザインを提案する事が可能です。
顔の形をベースに似合う眉毛を提案しており、すっぴんでも自信を持てる綺麗な眉毛を作ることができます。
施術時間は短く痛みを感じにくいですし、経験豊富なスタッフが施術を担当します。
まとめ
今回の記事では、韓国風の眉毛の書き方を紹介しました。
圧倒的な人気を誇る韓国メイクですが、そのトレンドは著しく変動していきます。
現在はナチュラルでふんわりとさせた眉毛や、アーチ型の眉毛がトレンドです。
このようなトレンドの眉毛を作りたいものの、自分では難しいという方は、アートメイクに挑戦することをおすすめします。
プロが似合う眉毛をデザインしてくれて、その眉毛を長期間維持することができます。