眉毛は顔の印象を大きく左右します。
人気デザインの眉毛にしてトレンド感を出したいという方も多いのではないでしょうか?
しかし、「どのような眉毛が人気を集めているか正直よくわからない」という方もいるでしょう。
まずはトレンドの眉毛を理解して、自分に合うデザインを見つけることが大切です。
今回の記事では、人気の眉デザインを紹介します。
自分に似合う眉毛の選び方や、すっぴんでも綺麗な眉毛をキープできるアートメイクについても説明します。
眉デザインの種類
眉デザインは大きくわけて、平行眉、あがり眉、緩やかなアーチ眉、しっかりとしたアーチ眉などに区分されます。
もちろんこの4種類のみしかないわけではありません。
他にもさまざまなデザインがありますが、以下で、紹介している4種類はそれぞれどのようなデザインなのか、確認しましょう。
平行眉
平行眉は、角度をつけずに平行にラインを引いた眉毛のことです。
韓国メイクが日本で人気を集めてから、日本でも平行眉を取り入れる人が多く見受けられるようになりました。
平行眉にすることでトレンド感を演出できるだけでなく、知的な印象を与えることが可能です。
また、平行眉を太めにするとより韓国っぽさが増し、細めにすると大人っぽく仕上がるなど、太さを調整することで印象を変えることもできます。
あがり眉
あがり眉は、平行な形を保ちながら角度をつけた眉毛のことを指します。
眉毛の始まりである「眉頭」よりも、眉毛の終わりである「眉尻」のほうが高い形の眉毛です。
あがり眉はクール、はっきりとした性格などの印象を与えやすいです。
一方、角度をつけすぎたり、キャットラインと組み合わせたりすると、キツすぎる印象を与えてしまいます。
そのため、柔らかいカラーを使用する、角度をつけすぎないように注意するなどして工夫することが重要です。
緩やかなアーチ眉
緩やかなアーチ眉は、角度がキツすぎない、緩やかなウェーブを描いた眉毛のデザインです。
自眉に近い王道デザインなので、ナチュラルで柔らかい印象を与えます。
眉山を作りすぎず、眉尻を少し長めにすることで緩やかなアーチ眉を作ることができます。
また、アイブロウパウダーでぼかしながら眉毛を書くのもポイントです。
自然な仕上がりを目指したい方は緩やかなアーチ眉にするとよいでしょう。
しっかりとしたアーチ眉
しっかりとしたアーチ眉は、緩やかなアーチ眉よりも角度をつけた眉毛のことです。
骨格にあわせてアーチを作ることで、華やかでこなれた印象を作り出すことができます。
また、エレガントで大人っぽく見られやすい眉毛なので、童顔がコンプレックスな方などにも人気のあるデザインです。
このように眉毛には様々なデザインがありますがトレンドのデザインは毎年異なることが多いです。
【2022年】人気の眉デザインは?
ここでは、最新の眉毛トレンドを紹介します。
人気のあるデザインについて知識を身につけて、自分に似合う眉毛を目指しましょう。
ナチュラルふさふさ眉毛
最近は「ナチュラルふさふさ眉毛」が高い人気を集めています。
あえて眉毛を整えすぎず、ふさふささせることで、こなれ感やトレンド感を演出できます。
ただ、全く眉毛を整えなかったり、ムダ毛を伸ばしすぎたりすると、ダサ見えしてしまうかもしれません。
「ナチュラルふさふさ眉毛」を作るには、毛並みを整えて眉マスカラで固定するなどして手入れをすることが重要です。
少し細めの平行眉
不動の人気を誇るデザインの「平行眉」。
今年は少し細めに仕上げることで今風に仕上げることができます。
ラインを平行にしようと書き足してしまうと、太くなりやすいので注意が必要です。
太さの目安としては黒目の3分の2程度を意識するとよいでしょう。
また、目尻にかけてグラデーションになるように意識して、自然な仕上がりを目指すことをおすすめします。
さらに、まっすぐ書きすぎず少しだけ角度を加えることで、トレンド感をアップさせることができます。
ふんわりアーチ眉
「ふんわりアーチ眉」も挑戦しやすい眉デザインのひとつです。
平行すぎず、角度をつけすぎないバランスのよい眉毛になります。
「ナチュラルふさふさ眉毛」と同様に自眉を活かしたデザインで、ふんわりとした軽さがポイントです。
アイブロウパウダーを全面的に塗るのではなく、淡い色味のシャドウなどを使うとよいでしょう。
垢抜けを目指したい方は、明るいトーンの眉マスカラでアレンジしてみてください。
自分に合う眉デザインの決め方は?
自分に合う眉デザインはどのように見極めればいいのでしょうか?
顔の輪郭に注目すると自分に似合う眉毛を見つけやすくなります。
面長の人に似合う眉デザイン
顔が縦に長い面長の人は、平行眉がおすすめです。
平行眉は横のラインが印象的な眉毛なので、縦と横のバランスが整いやすくなります。
さらに、おでこの広さも目立ちにくくなります。
アーチ眉など角度のついたデザインにしてしまうと、顔の縦ラインが強調されてしまい、面長という印象が強くなってしまうのです。
ただ、太眉になったりしないように注意する必要があります。
丸顔の人に似合う眉デザイン
フェイスラインに丸みがある丸顔の人は、アーチ眉のデザインを選ぶとよいでしょう。
角度のついた眉毛を書くことで、丸い輪郭にメリハリをつけることができます。
さらに、丸顔の人は子供っぽくみられやすいので、アーチ眉にすることによって大人っぽさをプラスすることができます。
縦と横の幅が同じなので、少し長めに眉尻を書いて余白を埋めるのがポイントです。
また、眉毛が細すぎると顔の余白が強調されてしまうので、少し太めに仕上げることをおすすめします。
逆三角形型の人に似合うデザイン
ハチが張り気味で顎がシャープな逆三角形型の人にはアーチと平行をミックスした眉毛がおすすめです。
ハチとは頭の横側の一番出っ張った部分を指し、ここが出ていると頭全体が大きく見えてしまいます。
そのような人は眉毛を眉頭から眉山までは平行、眉山から眉尻はアーチになるように書くと良いでしょう。
顎のシャープな顎がマイルドに見えるようになり、優しい印象を与えます。
ベース型の人に似合うデザイン
ベース型の人はエラが張っており、顎がシャープなのが特徴的です。
ベース型の人には少し角度を付けた眉が似合うでしょう。
眉頭から眉山までは平行より少し角度をつけ、直線の眉毛を描き、眉山から眉尻にかけてアーチ型にすると綺麗な少し確度を付けた眉毛を描くことができます。
眉尻をアーチ型にすることにより、フェイスラインを柔らかくすることができます。
自分に合う眉になるには色選びも重要?
デザインだけでなく、眉毛の色選びも重要な役割を担います。
全体的に統一感を出したい方は、髪の毛のカラーと同系色を選びましょう。
例えば、茶髪の方はブラウン系の眉毛にすることで、まとまりが出ます。
眉毛の色味は眉マスカラなどで変えられますし、現在は眉毛を脱色している人も多く見受けられます。
金髪なのにはっきりとした黒いカラーの眉毛だと、眉毛が浮いて見えてしまうかもしれません。
眉毛が浮いてしまわないよう、統一感を出せるような色を選びましょう。
アートメイクで人気の眉デザインに
「毎日メイクするのが面倒くさい」「トレンドのデザインにしたい」という方は、アートメイクを検討するとよいでしょう。
アートメイクとは、皮膚のごく浅い部分に色素を入れて眉毛などをデザインする医療行為です。
すっぴんでもメイクしているように見えるので、自眉にコンプレックスがある方からも人気を集めています。
また、自分に似合う眉毛がわからない方には、カウンセリングを通して、自分に似合う眉毛や、トレンド感のあるデザインを提案することが可能です。
女性だけではなく、メンズ向けアートメイクも人気
近年は、美意識の向上にともなって、性別を問わずにメイクを楽しむ人が増加しています。
普段からメイクを日常的にすることが多い女性にとっては、アートメイクは魅力的なものですが、男性からも人気があります。
男性のほうが皮脂の分泌量が多いため、眉毛のメイク崩れを懸念する人も少なくありません。
しかし、アートメイクであれば理想の眉毛をキープすることができるため、男性にとっても効果が高く魅力のある施術なのです。
まとめ
今回の記事では、近年人気を集めている眉毛のデザインを紹介しました。
あえて手入れをしすぎないナチュラル眉や、少し細めの平行眉、ふんわりさせたアーチ眉は人気のあるデザインです。
しかし、顔の形や骨格、雰囲気などによって似合う眉毛のデザインが異なるので、自分にあう眉毛を見つけることをおすすめします。
自分ではどのような眉毛が似合うかわからないという方は、エムビューティークリニックに相談してみることをおすすめします。
エムビューティークリニックでは眉毛のアートメイクを行っており、カウンセリングを通して似合う眉毛の提案を行っています。
また、トレンドの眉毛デザインを提案することも可能です。
綺麗な眉毛、トレンドの眉毛デザインを手に入れたい方はぜひ一度、足を運んでみてください。