妊娠線は妊娠中、どんなに気をつけてケアしていても、できてしまう場合があります。
少し前までの医療技術では、できてしまった妊娠線を消すことは困難だと言われていました。
このため、多くの人は妊娠線を一生消えないコンプレックスだと感じています。
しかし今では、妊娠線を消す技術としてアートメイクが活用されています。
今回は、アートメイクで妊娠線を消す方法と、そのメリットや注意点をまとめています。
妊娠線を消したいという人は必見です。
妊娠線ができてしまう理由とは
妊娠中は短期間の間に子宮が急激に大きくなります。
その際、皮膚の表面はお腹の変化に合わせて伸びていきますが、皮膚の中にある真皮と皮下組織は伸びにくいため、皮膚が裂けて妊娠線ができてしまうのです。
妊娠中は副腎皮質ホルモンが増加するため、コラーゲンの生成量が減少し肌の弾力が失われているということも、妊娠線ができやすい理由の1つでしょう。
妊娠線は時間の経過と共に多少色が変わるものの、産後も完全に消えるとは限りません。
妊娠線の正式名称は「正常皮膚萎縮症」と呼ばれ、短期間で太ってしまった時にできる肉割れと同じ原理でできるものです。
妊娠線は全ての妊婦にできるわけではありません。
妊娠線ができやすい人は次のような特徴があります。
- 妊娠中に大きく体重増加があった
- 双子以上を出産した
- 高齢出産
- 妊娠前から小柄・痩せ型
また、皮膚が乾燥すると、皮膚の柔軟性が低くなり妊娠線ができやすくなります。
このため、乾燥しやすい時期にお腹が大きくなった人も、比較的妊娠線ができる確率が高いです。
妊娠線予防クリームなどで予防を試みる人も多いですが、防げない場合もあるでしょう。
妊娠線ができる箇所はお腹だけでなく、脂肪がつきやすい胸・お尻・太ももなどにも現れます。
妊娠線を消すアートメイクとは
冒頭でも説明したように少し前までは「妊娠線ができてしまうと消すことは難しい」と言われていました。
しかし、現在では最新の技術を使って妊娠線を目立たせなくできるようになりました。
ここからは、妊娠線を消すための施術であるアートメイクについて紹介していきます。
妊娠線を消すためのアートメイクは傷跡修正アートメイク
妊娠線を消すためのアートメイクは、傷跡を治療する技術と同じもので手術痕などを消すためにも活用されています。
アートメイクでは最新の技術を使って、施術を希望する箇所に肌と同じ色の色素を注入し、他の肌の色と馴染ませていくため、通常の肌と見分けがつかなくできるのです。
妊娠線が目立たなくなれば、産後も水着や露出度の高い服を着る時にお腹を隠さずに良くなるでしょう。
妊娠線を消すアートメイクの持続期間
アートメイクは半永久的に効果が得られるものではありません。
皮膚代謝によって少しずつ施術前の状態の肌に色が戻ってきます。
期間は個人差があるものの、最適な状態を保つためには、ヘアカラーのように定期的にリタッチをすると良いでしょう。
具体的には、初回施術から2回目は1ヶ月前後・1回目は半年後がおすすめです。
ほとんどのクリニックではリタッチメニューが用意されているため、カウンセリングのタイミングで確認しておきましょう。
妊娠線を消すアートメイクの痛み
施術と聞くと、痛みを心配する人も多いかもしれません。
エムビューティーでは痛みをより最小限に抑える方法を提案します。
痛みが心配な場合は、カウンセリングで相談してみましょう。
妊娠線を消すアートメイクの施術時間
妊娠線を消すためのアートメイクは施術箇所によって変わりますが、多くの場合は15分〜30分という短い時間で完了することができます。
このため、患者様への負担も最小限に抑えられるでしょう。
施術後もいつもの日常生活が送れることから、施術のために休みを取る必要はありません。
妊娠線を消すアートメイクができない人
妊娠線を消す方法として最適であるアートメイクですが、施術を受けることができない場合があります。
妊娠中や・アトピー性皮膚炎の人、金属アレルギーや血液疾患のある人は施術が受けられない可能性があります。
エムビューティーではアトピーなど症状が軽い人は施術を受けることができます。
それ以外にも不安な症状がある人は、エムビューティーにご相談ください。
妊娠線を消すアートメイクの注意点
妊娠線を消すアートメイクをした後に注意するべき点は次のようなことが挙げられます。
- ボディソープやシャンプーなどで刺激しない
- 紫外線対策をして日焼けしないようにする
- 飲酒・運動・サウナは控える
- ワセリンなどを使ってしっかり保湿する
施術後の細かな注意事項はクリニックによって変わるため、必ず施術を受けたクリニックで内容を確認し、守るようにしましょう。
注意点が守られなかった場合、皮膚トラブルに繋がる恐れがあります。
自分で妊娠線を薄くすることはできる
妊娠線は自分で消せないものですが、ある程度薄くすることはできます。
ここでは、妊娠線を薄くするためのセルフケアについて紹介します。
まずは自分で妊娠線を薄くしてみるのも良いでしょう。
保湿
お腹やお尻を保湿することに慣れていない人は多いかもしれません。
しかし、すでにある妊娠線は保湿によって目立たなくさせることができます。
出産前の妊娠線ケアと同じように、産後も保湿を続けましょう。
妊娠線専用のクリームやオイルを使用しても良いですが、自分の好きな商品を選んで活用するのもおすすめです。
特に保湿力が高く伸びの良いものを選ぶと肌に馴染みやすいでしょう。
ただし、産後すぐの肌はとても敏感な状態のため、普段使っている保湿用品が自分の肌に適しているかを必ず確認することが大切です。
マッサージ
マッサージによって妊娠線を薄くすることもできます。
先ほど伝えたように、産後の肌は敏感になっているため、力を入れずに優しく下腹部から上腹部まで撫でるようにマッサージしましょう。
保湿時はクリームを活用すれば滑りが良くなり、マッサージと保湿が同時に行えます。
肌の新陳代謝を上げる
肌の新陳代謝が上がると肌の生まれ変わりのサイクルが早くなり、ターンオーバーによって妊娠線が目立たなくなります。
肌の新陳代謝を上げるためには、バランスの取れた食事・適度な運動・質の良い睡眠が大切です。
これらの方法は産後の体力を回復させるためにも役立つため、積極的に取り入れましょう。
しかし、産後は睡眠時間や運動の時間の確保が難しくなる場合もあるため、偏った食生活にならないように注意することが必要です。
病院で治療を受ける方法もある
アートメイク以外の方法でも妊娠線を消すことはできます。
ここでは病院で受けられる妊娠線の代表的な治療方法であるレーザー治療を紹介します。
レーザー
妊娠線を消す方法にはレーザー治療を活用するという手段もあります。
妊娠線のレーザー治療は、あまり日本では耳にすることが少ない治療ですが、アメリカでは一般的に広く認識されています。
レーザー治療では、妊娠線にレーザーを照射して熱変性を起こし、線維芽細胞を活性化させます。
活性化した線維芽細胞はコラーゲンの生成を促して妊娠線を目立たなくできるのです。
妊娠線のレーザー治療は、アートカラーと同じように、ほとんど痛みを感じずに受けられるでしょう。
ただし、すでに白色や灰色になってしまった妊娠線は効果が得られにくい場合もあるため、事前に妊娠線の状態を医師に確認してもらうことが大切です。
エムビューティーではレーザー治療を行っているため、妊娠線を消すことが可能です。
まとめ
難しいと言われていた妊娠線を消す方法には、痛みもなく短時間で施術が完了するアートメイクをおすすめします。
手術に比べるとお客様の負担を最小限に抑えて、綺麗に妊娠線を目立たなくできるのです。
安心して施術が任せられるクリニックを見つけて、妊娠線を目立たなくしましょう。
最新の技術でアートメイクを行っているエムビューティークリニックでは、十分な技術を持ったスタッフが万全のサービスを提供しています。
徹底したカウンセリングが用意されているため、妊娠線のお悩みについても、ぜひお気軽に相談してください。